ハンバーグやナポリタン、ケチャップライスをみかんケチャップで=和歌山県有田市、滝沢美穂子撮影
■「まだまだ勝手に関西遺産」
和歌山にはトマトではなく、みかんを原料にしたケチャップがあると聞いた。色も赤ではなく、オレンジ色。みかんケチャップを開発した方に会ってみようと、みかんの里で知られる和歌山県有田(ありだ)市を訪ねた。
「勝手に関西遺産」特集ページはこちら
開発したのは、みかんの生産や加工品を手がける早和(そうわ)果樹園(有田市)社長の秋竹新吾(あきたけしんご)さん(73)だった。着想のきっかけを聞くと、次のようなエピソードを教えてくれた。
あるとき、スペイン留学から帰ってきた長女がコメなどを黄色く色づけしたスペイン料理「パエリア」を作ってくれた。とてもおいしかったのだが、なぜか、みかんでパエリアができないかと思いついた。パエリアの色づけはサフランという香辛料を使う。それを、地元産のみかんで色づけしたいと考えたわけだ。
「西洋たべもの語源辞典」(東京堂出版)などによると、アジアでは、魚介の塩漬けに香辛料などを加えたものを「ケチャップ」と呼んだとする説があり、海外ではマッシュルームやクルミなどで作ったケチャップもある。ケチャップの由来を知った秋竹さんは「みかんケチャップもありやな」と思ったそうだ。
長男の妻、裕華(ゆか)さん(40)も開発を手伝った。みかん果汁にいろいろな調味料を分量を変えながら、混ぜては味見、混ぜては味見を繰り返すうちに、「案外、ケチャップ(の味)になって、ビックリした」。
2011年、試行錯誤をへて、…