您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文

近鉄特急、駆け抜けて70年 「初」を続々、路線を拡大

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-10-7 15:50:29  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


2013年に登場した「しまかぜ」


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


大阪と名古屋を結ぶ近畿日本鉄道の特急が8日、運行開始から70年を迎える。私鉄初の有料特急として出発し、先進的な取り組みで知られてきた。今後もサービスを磨き続けられるか。


新たな観光特急で沿線活性化を 近鉄社長インタビュー


特集:テツの広場


1947年、大阪・上本町と名古屋間を1日2往復で運行を始めた近鉄特急。当初は4時間3分かかったが、いまや2時間強で結ぶ。その歴史は、数々の「初めて」に彩られる。


物資が不足し、壊れたガラスが直せない列車が多いなか、きれいな窓ガラスを設置。私鉄初の座席定員制も採用し、51年には車内でおしぼりサービスを始め、「おしぼり」が近鉄特急の代名詞となった。日本で初めて公衆電話を備え、座席にシートラジオをつけたのも近鉄特急だ。高速電車としては世界初の2階建て列車を走らせた。コンピューターによる座席予約システムも私鉄で初導入した。


「挑戦の70年だった」。近鉄の和田林道宜(わだばやしみちよし)社長は語る。「いまで言うIT企業のようで、他社より新しいことを先にやらなければという思いがあった」


一方、危機も相次いだ。大阪と名古屋を結ぶ名阪特急は当初、伊勢中川駅(三重県松阪市)での乗り換えが必要だった。同駅を境に線路幅が違うためで、幅をそろえる工事が計画されていた矢先、59年の伊勢湾台風が直撃。1カ月以上も運行できなかった。


乗り換えなしで便利にしたものの、東海道新幹線の開業で客足が激減した。新幹線の所要時間は40分以上短い1時間半。年200万人以上あった名阪特急の乗客は、100万人を割り込んだ。速さでは太刀打ちできずに「新幹線から沿線に乗客を呼び込む」(和田林社長)戦略に転換した。京都や奈良、三重など近畿各地への特急網を充実させ、郊外からの足となった。危機をチャンスにかえてきた。全特急の70年間の利用者数は延べ約15億人を数える。


■利用者減、特急拡充で収…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本出生成长却坚称自己中国人

    《你的名字》拍好莱坞版 日本网

    父亲被归化执教日本国家队 女儿

    好莱坞要拍《你的名字》真人版

    广告

    广告