イヌ型の家庭用ロボット「アイボ」を発表するソニーの平井一夫社長=1日午前、東京都港区、池永牧子撮影 「ユーザーに感動をもたらし、人々の好奇心を刺激する会社であり続けることがソニーの存在意義だ」。東京都内の本社で1日、社長の平井一夫が訴えた。 この日、11年前に撤退したイヌ型ロボット「アイボ」の復活を発表。前日には、今年度の営業利益が過去最高の6300億円になると公表され、ソニーとアイボの復活を重ねた。半導体が支えた好業績だった。ただ長年ソニーを苦しめてきた元凶はテレビ事業だ。その復調の影響も大きい。 マレーシアに秘密がある。 首都クアラルンプールの郊外にあるソニーの工場はフル回転だ。約6千人が働くこの工場はテレビのマザー工場。世界からパネルを一括調達し、ソニー流の「味付け」を加え、中国やブラジルの組み立て工場にも送る。パネル市況やテレビの販売動向に応じ、無駄のない調達ができる。 製造ラインの肝がクリーンルームでの作業だ。従業員がLEDライトをはめ込んだ外枠に、液晶部の本体を取りつける。 テレビは液晶部やバックライト、フィルターなど多様な部品からなる。パネルメーカーのいいなりに、それらをまとめた「モジュール」として調達すれば、「誰でもテレビが作れる」と揶揄(やゆ)された作り方だ。 ソニーは「オープンセル」と呼ばれる液晶部のみの半製品を調達する方式に転換。テレビの画質を左右する中核技術や部品は自前で開発して組み込み、差別化した。部品の共通化でコストも減らした。 工場の隣には設計センターの建設も進む。エンジニアの麦(マク)耐揚(リヌス)は、「これからは、設計と製造が真に一体となる」と意気込む。優れた製品デザインとコスト削減の両立をにらむ。 ソニーのテレビ事業は、200… |
ソニー、テレビでV字回復 自前開発強化「量より違い」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
復旦大学が「着るディスプレイ」を開発、百回洗っても大丈夫
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
英中米の研究者、血糖値を測定できるコンタクトレンズを開発
中国独自開発の太陽コロナ観測機、白色コロナ画像の撮影に成功
2020年中国の基礎研究費、研究開発費に占める割合初めて6%超に
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
武漢発の新型コロナ不活化ワクチンが販売開始
元宵節を祝う「冬季五輪ランタン展」開催 河北省張家口
中国、国家郷村振興局を新設
星空の下で透明に輝く賀蘭山の幻想的な氷の滝 寧夏
中国科学院昆明植物研究所、毒キノコの検査試薬キットを開発
中国の学者、コンピュータ補助による脳卒中診断を開発
河南衛星テレビ「唐宮夜宴」が大人気の理由は?
中国、英BBCの中国国内でのワールドニュース放送を禁止
「人工太陽」の「スーパー材料」、中国が独自開発
運営効率数倍増!中国のチームが量子コンピュータOSを開発
運営効率数倍増!中国のチームが量子コンピュータOSを開発
マカオ大学が消毒ロボットを開発、消毒・殺菌効果は99%
安徽省淮北市、「ミスト栽培コンテナ」で農業をサポート
中国、アジア最大の単一口径アンテナを独自開発
第12回中日高級事務レベル海洋協議を開催へ
「殲-20」の大規模配備は行われたか? 国防部の回答
浙江省の大学、英単語暗記アプリを独自に開発
天津の大学生、ホルムアルデヒドを低コストで効果的に除去する方法を開発
香港理工大学、アジア初の遠隔操作実験室を開発