野生のアオサギ(手前)にえさのアジを口移しで与えるタンチョウ=兵庫県姫路市の市立動物園
兵庫県姫路市の市立動物園で飼育しているツル科のタンチョウが、ほぼ毎日やってくる野生のアオサギにおりの中からえさのアジを口移しで与えている。種を超えたほほえましい様子は話題を呼び、週末には一目見ようとおりの前に人だかりができている。
動物園によると、タンチョウはメスの「空(クウ)」とオスの「翔(ショウ)」で、いずれも30歳。人間ならばかなりの高齢という。2羽は1993年夏ごろから金網越しにえさをあげるようになった。2011年ごろに来なくなっていったんは途絶えたが、以前とは別とみられるアオサギが10月下旬から姿を見せ、再び交流が始まった。
午前11時ごろのえさやりの時間に合わせ、若いアオサギ1羽がおりの前に姿を現し、アジ数匹のおすそ分けをもらっている。動物園の担当者は「珍しい光景を温かく見守ってほしい」と話している。
タンチョウの生態に詳しい正富宏之・専修大北海道短大名誉教授は「これまで聞いたことがなく珍しい。本来は自分の子どもへの行動だが、対象を変えて行っているのではないか。推測になるが、例えば子育てを中断するような出来事が起きたところへ、ちょうど(子どもに大きさが似ている)アオサギが現れたのかもしれない」と分析している。
問い合わせは姫路市立動物園(079・284・3636)。(森直由)