葉っぱビジネスを展開する「いろどり」が支援する山里ゆんたく市場=1月、沖縄県久米島町、佐藤常敬撮影
料理に添える木の葉などを売る「葉っぱビジネス」を展開する徳島県上勝町の第三セクター「いろどり」が、離島や山村の支援に乗り出した。都会で好まれそうな農産物を発掘するほか、販路の開拓や受注システムの構築までを提供する。
沖縄本島から西へ100キロ。1月下旬でも気温20度以上の久米島(約8千人)は、サトウキビ収穫の真っ盛りだった。
北西部の久米島町山里地区の丘にある農産物直売所「山里ゆんたく市場」。地元の言葉で「おしゃべり」を意味する直売所は、地域の農家7世帯と町が出資する合同会社が運営する。
オレンジの外壁が特徴の店に入ると、小宮山純さん(26)がタブレット端末のカメラで島ラッキョウを撮影していた。「フェイスブックに『おすすめ野菜』として載せるんです」。店内には島ニンニクやシークワーサーなども並んでいた。
地域を歩くと「純ちゃん」と声がかかる小宮山さんは「いろどり」で地域資源を生かしたベンチャービジネスを学んだ元研修生。久米島町の地域おこし協力隊員でもある。昨年7月、都会向けに販売できる産品を発掘するために派遣された。
約60世帯の農家を回り、季節ごとに何をどれくらい栽培しているか聞き取り、生産に関する相談も受ける。地元産のマンゴーや紅イモを使ったアイスクリームなど観光客向けの商品開発にも取り組む。「食べると笑みがこぼれる野菜やフルーツがたくさんある。久米島のおいしい食べ物を島外の多くの人にも知ってもらいたい」
「いろどり」による支援は、上勝町の本社に住民から「農家の生活を豊かにしてほしい」という相談が寄せられたのがきっかけだった。味や品質には自信があるが、都会にはつてがない。どこに声をかければいいのか、どう交渉すればいいのか。「葉っぱビジネス」の成功に学びたいという要望だった。
「ゆんたく」の運営者で会計担…