您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

地下の岩石、著しく風化か 大分の土砂崩落、調査団見解

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-4-12 11:08:35  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


崩落のイメージ


写真・図版


写真・図版


大分県中津市耶馬渓(やばけい)町で11日未明に起きた土砂崩れ。雨が降っていないなかで、これほど大規模な斜面崩壊がなぜ起きたのか。現地調査した専門家調査団は11日夜、斜面の地下の基礎となる岩石が著しく風化し、いつ崩れてもおかしくない状態になっていたとの見解を示した。


未明の土砂崩れ「母さん、逃げな」間一髪、助かった一家


大分・中津で土砂崩落、3世帯6人の安否確認できず


国土交通省の依頼を受けた土砂災害の専門家が現地で記者会見した。現場は溶結凝灰岩や安山岩など火山性の岩石の上に、厚い土砂の層が載っている構造。ヘリで上空から調査した国土技術政策総合研究所の桜井亘・深層崩壊対策研究官は「崩壊の発端は基礎の岩石が崩れたことと思う。非常に風化して、強度が低くなっていた。大雨は降っておらず、地下水の影響は低かったのでは」と説明した。


現場の状況から、まず斜面の真ん中あたりが崩れ、その後に上部が引きずられたと推測する。


崩壊現場の上にのぼって調査した九州大の三谷泰浩教授(岩盤工学)も、「岩石に無数に亀裂が入っていた。風化が著しい」と話した。


現地調査には加わっていないが、東京電機大の安田進教授(地盤工学)は「直接の引き金はなくても、ぎりぎりの状態を保っていた不安定な斜面が突然崩れることはまれにある。特に九州などの火山性の地質は崩壊しやすい」と指摘する。京都大防災研究所の千木良雅弘教授(応用地質学)によると、1987年に北海道・層雲峡で崖が突然崩壊した例がある。これも、降雨がない時に割れ目の多い火山性の岩石が崩れて起きたという。




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    春秋战国题材漫画《王者天下》

    这所日本小学迎开学礼 55名新生

    佐佐木希出席主演连续剧见面会

    日本天后宇多田光再次离婚 有消

    广告

    广告