性的少数者への施策が最も多い自治体は神奈川県横須賀市であることが、同性愛を公表している石川大我・東京都豊島区議の調査でわかった。条例や計画、指針などで「性自認」「性的指向」など性的少数者施策を盛り込む全国178基礎自治体にアンケートを取り、回答のあった132自治体の施策数を数えた。 2位の東京都世田谷区、3位の渋谷区、8位の兵庫県宝塚市など、同性カップルに結婚に準じた関係などを認める「同性パートナーシップ」制度を導入している自治体が上位15位までに5自治体あった。 最も多かった施策は「一般向け後援会・映画上映会など」で、84自治体が実施。次いで職員向けと教員向けの研修会が76自治体で並んだ。17施策中7個が教育分野だった大阪府富田林市など、特定の分野に集中する自治体もみられた。 石川氏は「理解ある議員と首長、熱心な職員、当事者などの運動のうち複数のファクターがあると施策が進みやすい」と分析。「一度研修を実施して終わりにするのではなく、様々な場面で当事者がいる状況を想像して業務にあたってほしい」と話している。(吉野太一郎) LGBT施策の多い自治体(施策数) ①神奈川県横須賀市(30) ●②東京都世田谷区(27) ●③東京都渋谷区(25) ④松山市(24) ⑤東京都文京区(23) ⑤岐阜市(23) ⑤堺市(23) ⑧千葉市(22) ⑧兵庫県伊丹市(22) ●⑧兵庫県宝塚市(22) ●=同性パートナーシップ制度導入 |
性的少数者への施策、最多は横須賀市 豊島区議が調査
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
神奈川三浦半岛发现“像煤气一样的”不明恶臭 今年已出现3次
日本横须贺市向失去收入的大学生免费提供食物
日本横须贺市实施“走查法”开展PCR样本采集
メタボ健診低調なら「罰金」増 受診率向上へ施策導入
日本横须贺汽车从停车场五楼坠落 致3死2伤
明治150年記念施策、方針決定 「明治の精神に学ぶ」
假设横须贺基地遭大地震 日美举行核能防灾演习
吉村・大阪市長、教育を重点施策に 4月に5歳児教育費無償化
横須賀市、倒壊恐れの空き家解体 特措法で全国初
経財相「中国経済、各種施策で落ち着いてくる」
女性活躍へ47施策 理工や司法・教育・農業で比率向上へ
官房長官、中国経済「今後の施策を注視」 成長率目標引き下げ
日本搭建世界最大规模可人工模拟海啸的实验设施