您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「内密出産」の仕組み素案提示 慈恵病院、熊本市に

写真・図版


慈恵病院がめざす「内密出産」の仕組み


写真・図版


親が匿名で赤ちゃんを預けられる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営する慈恵病院(熊本市西区)は7日、予期せぬ妊娠をした母親が匿名で出産し、子どもは後で出自を知ることができる「内密出産」の仕組みの素案を熊本市に示した。出自情報は児童相談所が管理し、子どもが18歳以上になれば閲覧できるとした。


内密出産制度「大きな希望」 熊本・慈恵病院で勉強会


同病院の蓮田健副院長が市役所を訪れ、報告した。


仕組みの核は市の児相だ。病院が匿名での相談と出産に対応する一方で、児相は母親と面談し、母親の実名や住所といった出自の情報を保管する。子どもが18歳以上になれば、子どもの請求に基づき閲覧を可能にする。母親が閲覧を拒否する場合は、家庭裁判所に判断を委ねる。


市は、病院から母親の仮名と母親が希望する子どもの名前候補の提供を受け、子どもの名前を決定し、子どもの戸籍を作成する。出産費用は特別養子縁組をした養親の負担を想定する。


慈恵病院が内密出産の実現を目指すのは、1人で出産した危険な例が多いことや、こうのとりのゆりかごに対し、子どもが出自を知ることができないとの批判があるためだ。


熊本市の大西一史市長は内密出産には「法整備が必要」として、厚生労働省に要望活動をしていた。市の担当者は「内容を検討して、法的な問題点や課題を指摘したい」と話した。


一方、蓮田副院長は記者団に「法整備は何年も先になり、待っていられない。危険な『孤立出産』を防ぐため、市の協力を得て緊急避難的に早期に始めたい」と語り、法整備前に実施したい意向を示した。市の協力が得られなくても、出自情報の管理方法などを弁護士らと相談し、実施に踏み切る可能性も示唆した。


厚労省は今年度、内密出産に関する海外の事例研究をする予定。家庭福祉課の成松英範課長は「案を見ていないので、具体的なことは言えない。熊本市からの相談があれば対応したい」と語った。(大畑滋生、浜田知宏)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

为避免骚扰 熊本市试开通女性专用车
一架小型飞机在日本熊本市坠毁 机上2人伤亡情况不明
一架小型飞机在日本熊本市坠毁 机上2人伤亡情况不明
一架小型飞机在日本熊本市坠毁 机上2人伤亡情况不明
日本熊本市发生自行车撞人事故 一79岁男子不治身亡
佐藤健宣布策划著作收益将全额捐赠给熊本市
失職の元熊本市議、知事に取り消し申し立てへ
熊本市議、兼業禁止抵触で失職 市議会が決定、争う方針
「内密出産」制度なぜ検討か 予期せぬ妊娠、孤立する母
慈恵病院、内密出産制度の導入検討を発表
乳児に覚醒剤飲ませて殺害、被告の懲役16年が確定へ
貧困経験の鮮魚店主「腹いっぱいに」 こども食堂1年
熊本市動植物園、10カ月ぶりの歓声 地震後、一部再開
熊本地震での液状化、地盤改良の住民負担ゼロへ 熊本市
日本熊本县发生里氏4.2级地震 未引发海啸
日本熊本县发生里氏4.2级地震 未引发海啸
「麦わらの一味」が熊本支援 熊本市出身の尾田さん発案
熊本市因地震损失总额约达1.64万亿日元
日本熊本地震遇难人数升至102人 新认定4人系相关死亡
弁護士の千場茂勝さん死去 水俣病訴訟で原告弁護団
熊本市、全避難所を閉鎖 前震から5カ月
熊本城キャラ「ひごまる」人気 頭にはばんそうこう
网上造谣地震后动物园狮子逃跑 日本男子被逮捕
网上造谣地震后动物园狮子逃跑 日本男子被逮捕
网上造谣地震后动物园狮子逃跑 日本男子被逮捕