您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

熱中症、夏場は朝も危ない スポーツ活動で死亡事故も

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-5-16 18:21:50  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


練習中に水を飲む中学校の野球部員。練習中の水分補給が大事だ=2013年5月22日、新潟県上越市


暑くなってきた。夏場のスポーツ活動では、気温がピークになる昼間の活動を避けることが、熱中症対策の一つとなる。


ただ、朝の活動でも重大な事故が起こっている。


昨年8月9日、群馬県伊勢崎市の中学校で、複数の運動部から選抜された生徒で構成される駅伝チームの練習中に、卓球部の1年女子が熱中症で意識不明になった。


伊勢崎市の事故調査結果によると、練習開始は午前6時55分だった。7時13分から15分間走り、1、2分の休憩後、7時半からまた15分間のランニング。1年女子はゴールライン付近で足がもつれるようにひざから倒れた。当日の伊勢崎市の気温は7時の時点で既に29・4度だった。


一昨年8月16日に、奈良県生駒市の中学校の男子ハンドボール部の1年生が亡くなった事故も発生は朝だった。


生駒市の事故調査報告書によると、朝8時35分に始まった練習で、全員が35分間の持久走を課された。給水はなく、ランニングを終えた時に1年生は倒れ、救急搬送されたが、翌日に死亡した。


ともに報告書は問題点を指摘する。


伊勢崎市の場合、「休憩を1分で済ませて足を止めずに何口か飲んだらすぐ戻るように」という指導がなされ、給水時間が十分ではなかった。練習前に「集団からの脱落者がすぐに出てしまう。それだと力がつかない。しんどくなってからどれだけ粘れるかが大切」と教員が生徒に伝えるなど、個人の能力差に応じた指導もなされていなかった。


生駒市の事故も、休息、給水時間が確保されていなかったほか、肥満気味の1年生が他の生徒と同じように走らされ、やはり体格・体力に応じた配慮が不足していた。


中京大の松本孝朗教授(運動生理学)は「朝も、昼間より暑さが穏やかというだけで、日射があれば、WBGT(総合的に暑さを示す指数)は上がる」と話す。


松本教授のグループが昨年7月末から8月初旬にかけ、2020年東京五輪・パラリンピックのマラソンコースで測定したところ、日本スポーツ協会の指標で「激しい運動や持久走は中止」のWBGT28~31度が、朝7時から出現したという。


朝でも油断せず、給水や能力差に配慮した指導が絶対である。(編集委員・中小路徹)




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本演员三浦翔平与桐谷美玲将

    乃木坂46成员参加电影《薙刀社

    日本将棋美女进军娱乐圈:收入

    最大下潜2000米 日本研发深潜机

    广告

    广告