「けがをさせるという目的では言っていない」「私からの指示はない」。アメリカンフットボールの試合で、関学大の選手に悪質なタックルをした守備選手を指導していた日大の内田正人前監督と井上奨コーチの2人が臨んだ23日の記者会見。20歳の選手を追い込んだ責任は認めながらも、意図的にけがをさせる意思は否定した。
内田前監督、日大の常務理事職を謹慎 井上コーチは辞任
会見解説
内田前監督は「日本を代表する選手がやめなければいけない。我々の責任」。井上コーチは「私の未熟な人間性によって起こった」。それぞれ、反省と謝罪の言葉を並べた。しかし、なぜ、経験ある選手が悪質なプレーに走ったのか、その理由をきちんと説明することはできなかった。
井上コーチは「QBを潰してこいと言ったのは確か」としつつ、「けがが目的ではない。もう一つ上のレベルに向けて必死にやってほしかった」。内田前監督は「そこまで考え(思い詰め)ていたと気づかなかった。(選手が)不安定だったことを見抜けなかった」と話した。前面に出したのは、選手が未熟だった点と、それ故に行き違いが生じたという点だった。
選手を練習から外した。試合出場のために「QBを潰す」ことを条件にし、通常のプレーをしないことを許した。本来は、「こんな挑戦をしろ」と、プレー面の具体的な助言をするのが指導者ではないか。
重圧で正常な判断を奪われたことは、選手自身が前日の記者会見で語っている。二つの会見からは、異常な命令で、苦しみを経験させることで選手が成長すると信じる、ゆがんだ指導の実態が浮かび上がった。
内田前監督は「(コミュニケーションは)ほとんどない」と、主力選手と話もしなかったことを明かした。コーチに重圧をかけさせ、監督として直接励ます言動はない。そんな指導法こそが、選手との間に大きな溝を作ってしまった。(後藤太輔)