您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文

7時出勤、給食をかきこみ宿題の丸つけ 先生忙しすぎ?

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-6-10 11:48:51  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


■小学校、中学校、高校の先生の働き方について、どのように感じますか?


写真・図版


先生が忙しい――。学校現場からは悲鳴に近い声が上がり、朝日新聞デジタルのアンケートにも厳しい実態が多く寄せられています。「脱ゆとり教育」やいじめ問題への対応など新たな課題と向き合う中、先生の仕事は増えています。このままでは、子どもたちの学びへの悪影響も心配されます。有効な解決策はあるのでしょうか。みなさんと考えます。


【アンケート】先生、忙しすぎ?


東京都内の公立小学校の女性教諭(39)は、毎朝7時には勤務先の小学校に出勤します。勤務先は毎週水曜がノー残業デーで、午後5時には退勤するように言われています。それでは仕事が終わらず「同僚の多くが朝7時ごろから出勤して授業の準備をしている」といいます。


昼に給食をかきこむように食べると、すぐ教室で宿題の丸つけです。「堂々としたいい字だね」などと全員のノートにコメントも書き添えます。「ちゃんと見ているよと伝えたい」。新任の時から続けている「最後のとりでみたいなもの」です。


補習を受けた子どもが帰った午後4時半以降は、若手教員に教材研究を指導したり、学校での様子に不安のある子どもや家庭とのやりとりを文書化したり。対応した経過やそれを管理職に報告したことなど「以前より、細かく文書で残すことを求められるようになった」そうです。遅い時には、警備員が施錠して学校を閉める午後10時までに仕事が終わらないこともあります。


週末は、苦手な英語を習っています。英語の教科化に伴い「楽しんで話す様子を見せて興味を持ってほしい」との思いからです。「英語の免許がなければいずれ教壇に立てなくなるのでは」との不安もあり、並行して大学の通信講座で中学校の英語の免許をとる勉強もしています。


自宅では運動会など行事の準備も進めます。学年主任を務め、「自分がリードしてアイデアを出さなければ」と言います。現在独身で、「結婚したら、家庭との両立は難しいだろう」と考えることもあります。遅くまで仕事をしていると、地域から「深夜まで学校の明かりがついていた」と言われ、管理職から早めの退勤を促されます。「塾のように勉強だけ教える気持ちでいればいいのか」と考える時もありますが、「割り切れない」と言います。「学力の向上だけではなく、子どもや保護者との関わりを通して育てていきたい。その気持ちで教師になったのです」(円山史)


中学教員6割、過労死ライン超


先生の忙しさは、文部科学省が昨年4月に発表した10年ぶりの教員勤務実態調査(2016年度)で改めて浮き彫りになりました。公立小中学校の教員は平均で1日11時間以上働き、小学校で3割、中学校で6割の教員が「過労死ライン」とされる「残業が月80時間」を超える実態が分かりました。


「脱ゆとり」にかじを切った2008年の学習指導要領の改訂で小中学校では教える内容と授業時間が増えました。06年度と比べると、授業とその準備時間は小中で1日当たり30~35分増え、勤務の総時間が膨らんだ格好です。


また、経済協力開発機構(OECD)が13年に世界34カ国・地域を対象に行った調査では、日本の中学教員が1週間に働く時間は最長で、平均の1・4倍に上りました。特に部活動など課外指導が長い傾向です。


連合のシンクタンク「連合総研」が15年に行った調査では、週に60時間以上働く中学教員は86・9%と、建設業や製造業など他業種と比べ約2~26倍高いことも分かりました。


文科省によると、全国の国公私立学校の教員数(16年度)は、小学校が約38万人、平均年齢43・4歳、中学は約23万人、43・8歳、高校は約23万人、45・4歳。また、公立学校の教職員のうち、年間5千人前後が精神疾患により病気休職しています。病気休職や産休などによって急に代わりの教員が必要になっても、臨時教員がなかなか見つからず、授業が出来ない学校も出ています。文科省によると17年5月時点で、全国で435人の教員が不足し、「多忙化で学校が敬遠されている」との指摘もあります。(峯俊一平)


教育行政学が専門の小川正人・放送大学教授に話を聞きました。



なぜ、教員の働き方改革が必要なのか。二つの視点から考えることができます。


一つ目は労働問題です。「過労死ライン」を超えて長時間働き、精神疾患などで病気休職する教員数の高止まり傾向も指摘されています。他の職業と比べても高い割合で、教員の健康や安全を守るため、現状を放置できません。


もう一つは教育問題としての視点です。四つの教育系国立大学が行った「教員の仕事と意識に関する調査」(2015年)によれば、「授業準備の時間が足りない」と答えた教員は小学校で94・5%、中学で84・4%、高校で77・8%、「仕事に自信が持てない」と答えた先生は約4割に上ります。データから見えるのは、質の高い授業や学習指導を提供する余裕はなく、個々の子どもに接する時間を確保するのも難しい実態です。


また、学校の職場環境が悪化して「ブラック職場」と呼ばれ、学校現場からは「優秀な人材が集まらなくなった」という声もよく聞きます。学校5日制や「ゆとり教育」が始まった02年度以降、離職者数も増えています。


このような状況を見ると、多忙化の問題は教員の働き方にとどまらず、子どもたちにも影響し、義務教育の基盤を揺るがしています。


日本の教員の長時間勤務の背景については、学習指導に加えて、生活指導、部活動など広い範囲の仕事を担っている点が指摘されていました。ただ、最近の調査では、授業やその準備など本来業務が主に増えていることが明らかになりました。


正規教員を増やすのが最も効果的です。財政事情が厳しい中でも、可能な限りの教員定数改善を図ってほしい。文部科学省は部活や事務作業など本来業務ではない仕事を仕分けし、他の職員や専門スタッフ、地域の人に任せる方向で予算化していますが、数の確保とともに正規・定数化などの更なる充実が必要です。(聞き手・峯俊一平)


能力や意欲ある人ほど


アンケートに寄せられた声の一部を紹介します。


●「仕事である以上、やるべきことに責任を持って取り組んできた。ただ、理不尽な保護者からの要求や、保護者自身の非常識な行動や発言には対応が難しい。就業時間の問題というより、保護者がらみでの対応が困難な事案に、仕事の課題がある。教員の一番の仕事は学習指導であり、子供の健全な成長を支援することである。より良い仕事になるようにと考えると、どうしても勤務時間内で仕事が終わることはない。今の働き方改革の話題が出るはるか以前から時間外勤務を毎日やってきたが給与面で仕事に見合う保証はされていないし、頑張ったからといってそれに見合う賃金アップがない、というのが今までの実情だ」(学校の先生 滋賀県・50代男性)


●「1人担任制ではなく、学年での担任制、曜日担任制などにして1人の負担を減らし、全員で問題を共有するようにして、休みの取りやすい仕事環境にしてほしい。新しい発想で変えていかなければならないと思う。部活が負担なのは言うまでもない」(学校の先生 千葉県・40代女性)


●「部活の業務は本来、教員の仕事とは言えない内容も多いが、長年、教員が担ってきたためやめるにやめられない状態となっている。大会などに大人が関わることは最小限にし、やめるものはやめ、生徒が主体となってやれる範囲の活動に戻すことがよいと思う」(学校の先生 宮城県・30代男性)


●「昨年、新卒で1年間、小学校の講師として担任をしていました。小学校で働くことは長年の夢で、子どもたちとの関わりも非常に楽しくやりがいのある仕事だと感じました。しかし転職を決意したのはやはり労働時間の長さです。実際の勤務時間は8:10―16:40でそれ以外の時間は残業代も出ませんが、朝の早くから夜の遅くまで働くのがつらかったです。また体調が悪い日も代わりがいないため休めないことも苦しかったです」(元学校の先生 新潟県・20代女性)


●「昔から教師になりたかったので、そういう意味では幸せです。しかし一労働者としてみては、最悪です。仕事は減りはせず増える一方です。学習指導要領は削除はなく追加ばかりで増える一方なのがその例です。毎日、0:00すぎの帰宅です。周りも大変なんだから、俺も昔は……の歪曲(わいきょく)した精神論ばかり独り歩きしています」(学校の先生 愛知県・20代その他)


●「教員の指導力格差を強く感じています。とくに40歳代のベテランと言われる教員は二極化しているのではないでしょうか。仕事のできる教員は忙しく、仕事のできない教員は時間を持て余して話ばかりしている。つまり非効率でバランスを取っているようにさえ感じます。若手は反面教師を職員室で学びます」(学校の先生 千葉県・30代男性)


●「テストの採点をしていたと言う先生が少しふらつきながら授業をしてくれていて、みんな大丈夫かと問いかけるとテストの採点を提出する期限があるらしく、夜遅くまでやっていたと言っていて、先生も大変だと思った」(児童・生徒 神奈川県・10代女性)


●「教師自身は忙しいと言いますが、民間企業から見れば『身分の安定した高給』であるだけ甘い。生徒が減ったら少人数学級に、忙しいから増員に、なんて軽々と言えるなんて信じられません。お客様が減ったけど給料も人も減らすな、なんて民間企業で言ったらクビか左遷ですよ。少子化による余剰人員の雇用を保つために仕事を作っているだけでしょう。私の経験では小中高とも教師が部活に付き合うようなことはほとんどありませんでした。指導者が必要なレベルの部活は学校に必要ないと思います。勝利至上主義の一部の教師や保護者が声高に叫んでいるだけでしょう。指導者が必要なら部員に部費を出させて(税金を使わずに)外部委託すればよい」(元保護者 京都府・60代女性)


●「児童・生徒のことをよく考えるやる気のある先生は、忙しく、生徒より、自分のことを第一にする先生は、要領がいいために、自分の好きなことをできる時間を確保できているように思う。両者の多忙か否かの差が大きいのではと思います」(保護者 沖縄県・50代女性)


●「先生によりけりだと思います。熱血漢な人は忙しく、そうでない方は、それなりだと思います。先生という職業が合う人は、忙しくても、やりがいを感じているように、思います」(保護者 京都府・40代女性)





 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    【策划】上海国际电影节日本电

    Metaps携手UUUM分享日本红人营

    四名日本AKB练习生退出《PD48》

    乃木坂46写真集《乃木撮》发售

    广告

    广告