コラム:自由自在
日本刀を用い、敵を倒す形を習得する居合道。その技量を示す段位を巡って不正な金銭授受が明らかになったが、昇段審査を主催する全日本剣道連盟の対応には疑問が残る。
居合道の段位審査、50年にわたり不正か 有力者に現金
居合道昇段不正「古くから」 審査員7人に計100万円
居合道の昇段で不正な現金授受 告発受け剣道連盟が調査
居合道には初段~八段の段位のほか、高段者が取得できる「錬士」「教士」「範士」という三つの称号がある。1対1で対戦する剣道と違い、演武を評価する居合道は審査員の主観が入りやすい。その上、全剣連で約9万人いる居合道の有段者のうち八段は約200人、範士はわずか約50人。八段や範士の審査は主に範士の称号を持つ上級者が行うが、その顔ぶれは長年変わらず、伝統のある流派の実力者が審査に影響力を持っていた。全剣連の調査で明らかになった不正な金銭授受は八段と範士の審査で起きた2件だが、50年も不正が横行していた疑いがある。
しかし、全剣連の当事者意識は…