您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文

帰ってきた強い神戸製鋼 OBが感じた「既視感」とは

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2018-12-18 20:16:50  点击:  切换到繁體中文

 

平尾剛の知って楽しむラグビー学


ラグビーワールドカップ2019


ポゼッションラグビーが日本の道 元代表が見た国際試合


ラグビーW杯日本開催を2019年に控え、歴史や背景も踏まえた楽しみ方を伝えるコラムの筆者、平尾剛さん(43)は、元日本代表で神戸製鋼でもプレーしました。15日、15季ぶりのトップリーグ優勝、18季ぶりの日本選手権制覇を果たした古巣の復活を喜ぶとともに、世界的名選手ダン・カーター以外の選手にも目を向けています。



神戸製鋼が前回トップリーグを制した03年度、まだ私は現役選手だった。あれから15年。引退後も古巣を案じ、ともにプレーした選手が次々と引退してからもずっと試合を観(み)てきたが、ようやく勝ち切った。しかも圧倒的な強さで。


サントリーを下した決勝のスコアは55―5。ノーホイッスルトライを皮切りに8トライを積み上げ、インターセプトから奪われた1トライのみに抑えた。相手のゲイン(前進)を許さず、すきあらばボールを奪い返す攻撃的なディフェンスは秀逸だった。


世界的な名選手ダン・カーターについ目が行きがちだが、この試合は誰がMVPでもおかしくないほど、メンバー全員が渾然一体(こんぜんいったい)となってプレーしていた。強いて挙げれば日和佐篤だろう。ブレークダウン(タックル後のボール争奪戦)からの素早い球出しで、攻撃のリズムを効果的に作り出していた。


勝因はなんといっても「細かなパスをつなぐアタック」だ。FW同士がディフェンスラインにギリギリまで接近してパスをつなぐ。タックルされながらもパスを試みる。そうすると相手ディフェンスは的を絞りにくくなる。相手の出足を挫(くじ)けばフェーズ(密集からボールを出して攻撃する回数)を重ねるたびに相手ゴールに近づくので、トライチャンスが生まれる。


それにしてもボールがよく動くオモシロい試合だった。イージーミスがなく、なによりキックが少ない。自陣からでも積極果敢に攻めるこの戦い方に、私は既視感を覚えた。この「継続ラグビー」は、神戸製鋼がかつて体現していたスタイルだった。


やはりラグビーは蹴り合うのではなくつなぎ合うスポーツだ。ノックオンなどのミスがつきまとうパスプレーにはリスクが伴うが、それを厭(いと)わずトライを狙うプレーこそ観る者の心を打つ。


強い神戸製鋼が帰ってきた。万感の思いが胸に迫る。



ひらお・つよし 1975年生まれ。大阪府寝屋川市出身。ラグビー元日本代表。同志社大、神戸製鋼などでFB(フルバック)、WTB(ウイング)としてプレー。神戸親和女子大准教授。



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本山形县一博物馆妥当保管被

    首届海南岛国际电影节开幕 多部

    贴心!顾客忘带一样东西,日本

    宫崎骏动画电影《龙猫》数码修

    广告

    广告