您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
老朽化進む旧軍用墓地、国が補修費増額へ 5年で5億円

老朽化や自然災害の被害などに悩む全国の旧軍用墓地について、国は年間300万円程度だった補修費を新年度から今後5年間で5億円程度に増額する方針を固めた。今後、全国44カ所ある墓地の具体的な補修計画について、地元自治体と協議する。


大阪市によると、昨年9月の台風21号で大きな被害を受けた、全国最大規模とされる同市の真田山陸軍墓地(天王寺区)から、先行的に補修作業に取りかかる見通しだ。


全国の旧軍用墓地を所有する財務省によると、自治体に売り払ったり譲与したりしたものなどを除くと現在、全国で44カ所ある。多くは自治体が無償で借り受けている。老朽化が進み、台風などの自然災害で損傷したままの場所もあり、一部では維持管理の問題が浮上している。


同省が戦没者慰霊を担当する厚労省と共同で昨年10~12月に調査したところ、補修が必要な墓地が一定数見つかったという。国は補修費として5年間で5億円程度を見込み、一部を新年度予算に組み入れる方針。財務省の担当者は「台風21号の被害や自治体からの要望、国の調査結果も受けて、対応に乗り出した」と説明する。


大阪市の真田山陸軍墓地は老朽…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

新復興庁、21年4月に新設へ 組織は常設、担当相も
「空振り前提」でも事前避難を 南海トラフで国が新方針
安倍首相、広島の被災地へ 不明者の捜索現場など視察
西日本豪雨の初動対応を検証 政府が作業チーム設置へ