全国の1788地方議会のうち、女性議員がいない「女性ゼロ」議会が339議会にのぼることが、朝日新聞社のアンケートでわかった。8年前の調査で412議会、4年前は379議会で徐々に減っているが、依然として2割近くの議会で女性議員がいない。女性議員が1人しかいない議会も460議会あり、女性議員が1人以下の議会が全体の計45%を占めている。
女性ゼロ議会の半数近くの153議会は、今春の統一地方選で改選される予定。議会選挙で男女の候補者数をできる限り「均等」にするよう政党に求める候補者男女均等法が昨年施行されており、こうした環境変化の後押しを受けて女性ゼロがどの程度解消されるかが注目される。
統一地方選を前に、朝日新聞社は昨年12月から全国の都道府県と市区町村の計1788議会を対象にアンケートを送付。1月1日時点の定数や活動状況などについて尋ね、全議会から回答を得た。
調査の結果、地方議員計3万2483人のうち、女性議員は4278人で、全体の13・2%(前回11・7%)。都道府県別にみると、女性がいない議会の割合は、青森県が46%と最も高く、奈良、熊本、福島、沖縄、山梨、鹿児島、群馬の各県でも3割を超えた。
市区町村別でみると、女性議員がいない村議会は55%。定数20以上の市議会でも福岡県飯塚市(定数28)、宮城県栗原市(同26)、熊本県天草市(同26)など12議会で女性議員がいない。
一方、女性議員の割合が最も高い議会は、神奈川県葉山町(男性6人、女性7人)で54%。次いで大阪府交野市(男性7人、女性7人)の50%、東京都清瀬市(男性11人、女性9人)の45%の順だった。
都道府県議会でも香川(定数41)、佐賀(同38)、山梨(同38)の3県議会で女性議員は1人しかいない。女性が1人しかいない議会の女性議員からは、「議会で孤立したり、『すべての女性の代表』のように受け取られたりしがちで活動しづらい」との声も上がっている。
女性の議長は3%の58議会。都道府県議会では女性議長はいない。政令指定市では堺市議会で女性が議長を務めている。(山下剛)
■「暮らしと政治、つながっ…