您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文

「貧乏人いじめと書くか?」消費税、記者に問うた大物

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-2-17 11:04:11  点击:  切换到繁體中文

 

[PR]


消費税


スマホどころかガラケーさえ普及していなかった1989年4月1日未明、公衆電話に走った。流通担当として見届けた消費税導入の瞬間を、すぐ本社に伝えるためだ。その7年後、こんどは大蔵省(現財務省)詰めの記者として税率引き上げ問題を取材した。消費税が平成とともに始まって30年。当初3%だった税率は今秋、10%になる予定だ。


「損したみたいかな」


1989年3月31日夜。バブル景気さなかの金曜とあって東京ではタクシーがつかまらず、酔っ払いが街にあふれていた。


私は、日付が4月1日に変わる少し前から東京・上野のコンビニエンスストア「サンチェーン上野店」にいた。消費税導入の瞬間を取材するためだった。


経済記者として、流通や食品などの業界を担当する東商クラブに属していた。消費税の導入が決まった後も小売りの現場では、価格表示は内税か外税か、消費税の1円未満の端数は切り捨てか切り上げかといった様々な議論が続き、ついに、この日を迎えた。




消費税の導入を翌日に控えた1989年3月31日、閉店後の百貨店は値札の取り換えを急いだ=東京・日本橋



東商クラブに属する新聞、テレビ各社の記者は、混乱を起こさぬよう同じ店での取材を申し合わせ、上野の店に集まった。


時計の針が0時を指す。店員が「0時になりました。消費税をちょうだいします」と頭を下げた。


税率は3%。最初の客は300円の炭酸飲料を買った高校生だった。500円玉での支払いに、おつりの191円と「消費税9円」と書かれたレシートが渡された。


高校生の「ちょっと損したみたいかな」という話を聞き、公衆電話に走った。


夜が明けて配る1日付の朝刊向けに、急いで取材内容を伝えるためだ。スマートフォンはおろか携帯電話もまだ普及していない。コンビニ店の前にあった1台はすでに他社の記者が使っていた。近くの児童公園の電話までまた走り、担当デスクに伝えた。


大勢の記者が詰めかけるなかで、店員が頭を下げて受け取ったのが最初の消費税だった。


それから30年。サンチェーンを訪ねると、店は「ローソンストア100台東上野3丁目店」に変わり、公園の電話はなくなっていた。5年前に撤去されたという。


いくつもの政権が倒れた末、平成元年に導入された消費税は、この10月に、10%に引き上げられる予定だ。


百貨店で1円玉が復活


平成に入って3日目、1989年1月10日付の朝刊に東京の百貨店・松屋の社長、山中●(金へんに貫。読みは「かん」)のインタビューが載った。「世界経済の中核的存在となった日本経済には、大きな変化はなく、景気は順調に推移すると考えています」


消費税の導入を4月に控えつつも世はバブルの真っ盛りだった。


そのころ、別の百貨店の広報担…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻: 没有了
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    乃木坂46成员生田绘梨花写真集

    因登上春晚一炮而红,却当众下

    日本组合“岚”宣布2020年底终

    “小黄书”在日本遭禁售 当地民

    广告

    广告