您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文

2回目の米朝会談、進展はある? 米識者、分かれる見解

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-2-21 18:11:02  点击:  切换到繁體中文

 

ベトナムのハノイで27、28日に開かれる2回目の米朝首脳会談へ向け、両国が最終調整を進めている。会談で具体的な事態の進展は期待できるのか。識者の見方は分かれる。


トランプ氏「非核化急がない」 対北朝鮮、見返り模索か


米朝会談「最後ではない」トランプ氏、3回目以降も示唆


「正恩氏に極めて有利」ジュン・パク元CIA上席分析官


昨年6月のシンガポールでの首脳会談以来、北朝鮮が非核化措置を講じていないことは明らかだ。ゆえに2回目の首脳会談を開くことで、北朝鮮の非核化に対する米国のコミットメント(関与)をより強め、首脳間でそのメッセージを確認するのは一つの方法だろう。ただし、私も含めて多くの朝鮮半島問題の専門家をがっかりさせているのは、こうしたことは本来、最初の首脳会談ですでに行われるべきことだったということだ。


シンガポールでの首脳会談の合意は極めてあいまいであったため、実務者レベルの交渉者たちはほとんど情報がない状態となり、交渉を前に進めることができなかった。私が思うに首脳会談で作られたのは、トランプ、金正恩(キムジョンウン)両氏の間の対話ラインだけ。ゆえに正恩氏はトランプ氏に直接アピールする一方、実務者レベルを無視し、ポンペオ米国務長官らを批判して難しい問題を持ち出している。我々にはもはや1回目の「見せ物」のような声明を2回も出す余裕はない。


ただし、再会談が目前に迫っているいま、実務者協議で何を成し得ることができるか、懸念している。そもそも米朝両国は「非核化」の定義すら合意できていない。「非核化」の定義が合意できていなければ、一体どうやって「非核化」のタイムライン(予定表)やロードマップ(行程表)をつくることができるというのか。首脳会談前にこれらを完成させるのは極めて難しいだろう。


北朝鮮国内の改革勢力であれ、外国勢力であれ、正恩氏が脅威をみなすものがなくならない限り、正恩氏は核兵器を放棄しないだろう。時間は彼にとって極めて有利に働いており、米朝交渉が長引けば長引くほど、我々は北朝鮮が核兵器を維持しているという現状に慣れる恐れがある。正恩氏は最近、核兵器の管理に責任をもつという姿勢を見せている。これは本当に危険なことだ。彼は国際社会で事実上の核保有国家のリーダーの一人としてトランプ氏と2回目の首脳会談を行い、さらなる威信と正当性を得るつもりだろう。


「とても現実的なアプローチ」ジョエル・ウィット元米国務省北朝鮮担当官


2回目の米朝首脳会談を開く目的は、北朝鮮の非核化のプロセスを継続的に前へ進めるためだ。首脳会談のような高いレベルの会談を組み合わせながら、実務者レベルのプロセスで詳細を詰めていく必要がある。私は今回のプロセスには完全に満足している。


米国の対北朝鮮政策はもはやボルトン米大統領補佐官(国家安全保障担当)がかつて主張していた「リビア方式」ではない。この方式は、すべての核放棄を実現すれば「見返り」を与えるというやり方だったが、今はそんな手法はとっていない。最初に最も強い態度をとっても、時間がたてばお互いの利益が合致する部分を見つける努力をするのが交渉だ。ビーガン北朝鮮政策特別代表の演説に見られるように、現在の米国のアプローチはとても現実的だと思う。


2回目の首脳会談を占えば、豊渓里(プンゲリ)核実験場や東倉里(トンチャンリ)のミサイル発射場「西海(ソヘ)衛星発射場」の査察、寧辺(ヨンビョン)核関連施設の解体の合意もあるかもしれない。ただし、これらも基本的な合意にとどまり、詳細部分は今後の交渉で詰めるということになるだろう。


米朝交渉のプロセスを考えれば、我々はいまこの道を進むという「入り口」に立っていると思う。我々は前に進まなければならない。我々が最後のゴールにたどり着くまでは時間もかかるし、努力も必要だ。(ワシントン=園田耕司)



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    瑞士女排精英赛分组公布 中国女

    迪拜赛:大坂直美止步第二轮

    日版“支付宝”?日银行将推多

    日本一图书馆推出特别活动 可亲

    广告

    广告