日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバさん=東京都新宿区、西田裕樹撮影
[PR]
3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。世界各地でキャリアを積んできた日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバさん(53)に、これまでの挑戦や女性が持つ可能性について聞きました。
国際女性デー インタビュー特集はこちら
「イエス」と言えば、次につながるはず
カナダの小さな町で育ちました。マクドナルドが好きで、大学院時代にカナダのマクドナルドの創設者に「雇ってほしい」と手紙を書いたのですが、断られてしまいました。翌年、また手紙を書きました。「納得できません。雇ってください」と伝え、ようやく願いがかないました。
日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバさん=東京都新宿区、西田裕樹撮影
入社1年半後、ロシアへの赴任を打診されました。不安でした。そんなとき「絶対に行くべきだ」と背中を押してくれたのが父でした。その後、トルコ、マレーシア、日本と各地で働く機会をもらうたび、私は「イエス」と言ってきました。
日本の女性は、仕事だけでなく家事や育児もこなす才能がある人ばかりです。でも多くの女性が「自信がなく、管理職になりたくない」と言います。昇進が伴う新たな仕事を任せようとすると、女性は自分が完璧にできると思えない限り引き受けない傾向がありますね。上司は、その人ならできると思うから昇進を打診するのです。だから「イエス」と言ってください。やってみたら案外大丈夫。自信がつき、次の挑戦につながります。
経営にも女性の視点が不可欠
2014年の鶏肉の問題(仕入れ先による期限切れ鶏肉の使用が発覚し、業績が落ち込んだ問題)などのあと、危機を脱するきっかけを作ったのは31歳の女性社員でした。
日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバさん=東京都新宿区、西田裕樹撮影
彼女は私に「意思決定が遅く、本社が店舗を支援できていない」というメールを送ってきました。組織風土を変えようと従業員の対話集会を開いてほしいと上司に提案したのに、受け入れてもらえなかったそうです。
若いときの私だ、と思いました。社長にメールするには大きな勇気が要ります。私は「なんでも協力する」と伝えました。若手社員らがチームをつくり集会に延べ600人を呼び課題を共有し「Go! GEMBA(現場)」などのスローガンを作りました。彼女の粘り強さが、組織を団結させたのです。
店長の女性比率はこの10年で7%から24%、管理職は6%から18%に増えました。お客さまの半分は女性ですから、経営にも女性の視点が不可欠なのです。
日本マクドナルドホールディングス社長のサラ・カサノバさん=東京都新宿区、西田裕樹撮影
これからは若い女性たちにインスピレーションを与える存在になりたいです。女性に不可能なことなんてない。夢を持ち続けていれば、何にだってなれる。そう伝えていきたいです。(聞き手・高橋末菜)
◇
Sarah Casanova 1965年生まれ。91年マクドナルドカナダに入社し、世界7カ国で働いた。2014年から日本マクドナルドホールディングス社長。