米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」は5日、商業用人工衛星の写真をもとに北朝鮮北西部・東倉里(トンチャンリ)のミサイル発射場「西海衛星発射場」の一部施設の復旧作業が始まっているという分析結果を発表した。
韓国・文政権の目算狂う 米朝合意なし、中国は想定済み
大誤算の米朝会談 トランプ氏の過信、正恩氏の期待過大
分かりやすい米朝首脳会談まとめ
【フォトギャラリー】米朝首脳会談 ベトナム
同発射場は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)計画の技術開発で重要な役割を果たしてきたとみられている。38ノースが衛星写真を分析したところ、2月16日から3月2日の間に、ロケット発射台の構造物の復旧作業が始まっているのが確認された。クレーン2機が確認され、壁や屋根が設置されているという。エンジン試験の施設でも復旧作業が行われているという。
米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)も5日、東倉里のミサイル施設について同様の分析結果を発表。CSISは2月末の米朝首脳会談で北朝鮮の制裁解除の要求が米国に拒否されたことに対し、「(北朝鮮が)決意を示そうとしているかもしれない」と分析した。
東倉里のミサイル施設は昨年6月のシンガポールでの米朝首脳会談後、一部施設の解体作業が始まっているのが確認された。しかし、昨年8月以降は解体作業がストップしたままになっていた。(ワシントン=園田耕司)