您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
7Pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ

セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、コンビニ最大手のセブン―イレブンで1日から始めた独自のスマートフォン決済「7Pay(セブンペイ)」について、利用者の一部が不正アクセスの被害に遭ったことを受け、セブンペイの新規登録を停止すると発表した。クレジットカードやデビットカード、店頭やATMでのチャージ(入金)も停止する。すでにチャージ済みの金額は利用できる。


セブンペイで不正アクセス 身に覚えない入金通知届く


不正の被害は4日午前6時時点の試算で、計約900人、約5500万円。不正の被害については「全ての被害に対して補償を行う」としている。問い合わせは、お客様サポートセンター緊急ダイヤル(0120・192・044、24時間受け付け)へ。


4日午後に記者会見したセブンペイの小林強社長は「被害に遭ったお客様に深くおわび申し上げます。セブンペイを利用してくださっているお客様、関係者に多大なるご迷惑ご心配をおかけしたことをおわび申し上げます」と謝罪した。


セブンペイでは、利用者が見知らぬ第三者の不正利用の被害に遭う事例が相次いでいる。セブンペイは3日に不正被害の発生を公表したが、その後もネット上では被害を訴える声が相次いだ。


朝日新聞の取材に応じた静岡県の宿泊業の男性(58)は、19万5千円を勝手に使われる被害に遭ったという。


男性は今月2日にセブンペイを…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

セブンペイ、外部IDの接続中止 個人情報漏れ防止策で
セブンペイで不正アクセス 身に覚えない入金通知届く
「輝かしい過去の再現、もうない」 低成長の先の哲学
AIが生む?「バーチャルスラム」の危険
空飛ぶ携帯基地局 ソフトバンクが開発 途上国に導入へ
仕事先との連絡、SNSを多用 スタートアップ企業調査
キャッシュレス決済 普及のカギは? セミナーで議論
LINEの役職「最高WOW責任者」とは 慎ジュンホ氏
巨大ITへの課税に向け3案 日本開催のG20で議題に
AI普及で「中スキルの仕事減った」 需要増の業務は?
AIやビッグデータ 「米中に後れをとっている」経済界