名古屋駅からバスで20分ほどの愛知県豊山町にある三菱重工業小牧南工場。 「安倍政権支持」の空気 【特集】与野党激突、参院選めぐる発言集 【2019参院選・特設ページ】 水色のつなぎ、白のヘルメット姿の作業員が出入りする正門の奥には、幅150メートルはありそうな巨大な格納庫がそびえ立つ。 ピリピリした空気が漂うが、無理もない。この工場では、航空自衛隊のF15主力戦闘機の改修、米ロッキード・マーチン社製F35戦闘機の組み立てなど、機密性の高い作業が行われている。作業員のヘルメット後部には、「F15課」などと担当する戦闘機の名前が書かれていた。 中部地方は、零(ゼロ)戦の設計・製造など戦前から航空機産業の中心拠点だ。戦後にできたこの工場も、戦後初の国産戦闘機F1を製造。日米共同開発のF2、米国開発だがライセンス料を支払って日本で製造する「ライセンス生産」のF15など、戦闘機製造を一手に担ってきた。 ところが、日本政府は昨年12月、この工場でのF35組み立てを中止し、米国から完成機を輸入すると決めた。決定は「戦闘機製造の中枢拠点」にどう波及するのか。正門の外で作業員に声をかけたが大半は「お話しできません」。そんな中で戦闘機製造に20年近く携わる30代後半の男性が語ってくれた。 米国からの武器購入額はうなぎ登り。防衛装備調達の決定過程にも「異変が起きている」と自衛隊幹部。記事の後半では、「現場」を軽視の弊害が表面化した、イージス・アショアの問題にも迫ります。 「会社から何も情報が下りてこ… |
「バイ・アメリカン」の末… 戦闘機製造「聖地」に異変
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
参院選の期日前投票、10日間で631万人 前回並み
立憲枝野氏「参院選に消費増税の国民投票的な要素ある」
日米安保は「不公平」か 双務性と対称性
1人区野党共闘 民進分裂の後遺症 共産との距離も悩み
投票済み証明書もらいました?交付に地域差、組織利用も
「常勝関西」公明に危機感 春のダブル選では維新に完敗
元民主の自民「移籍組」貢献できるか 鷲尾氏・細野氏
「一強」国会、必要なのは安定か緊張か 食い違う与野党
首相、新千歳空港発着枠2割増方針 拡大の手法明言せず
安倍首相が誇る雇用増の実績は本当? ファクトチェック
改憲へのこだわりにじむ首相演説 議論の是非問う
れいわに支持を…立憲が懸念 広がる反緊縮、自民候補も
石破氏、露出激減「呼ぶと官邸に…」 集落回り狙う首相
女性天皇に賛否割れる自民 候補者が描く天皇制のあり方
自民党の小渕元経産相「野党はひたすら不安あおるだけ」
中国・韓国に「親しみ感じる」、自公で差 朝日東大調査
月6万円の過酷労働、病気で半身不随 日本恨んだ実習生
上野千鶴子さん「最大の敵は家」 女性議員の壁、壊し方
女性の政治参加「男を立てろ」との闘い 嫌がらせ被害も
有権者が国会に関心持つには? 識者が考える、国会の姿
ネット空間、過激さでウケ狙い 狭い共鳴に酔う政治家
参院選、13県が「女性当選無し」 「1回」は10県
憲法論議「イエスかノーか」 首相の矛盾と危うい手法
立憲・枝野氏、共産公認候補を応援「連携は当たり前」
響く演説、スマホに通知 駅ごとの住民データを候補者へ