ボアオ・アジアフォーラム公式サイトは25日、同フォーラムの2021年次総会を4月18~21日に海南省博鰲(ボアオ)で開催することを発表した。海南日報が伝えた。 過去1年間、かつてない新型コロナウイルスのパンデミックが全世界を席巻し、世界経済は衰退し、国際的な対立や紛争が増え、グローバルな試練が一段と際立ち、世界情勢の大変動が加速した。ポストコロナ時代の世界はどこへ向かうのか?どのようにして危機をチャンスに変え、グローバル・ガバナンスを整備するのか?世界の直面するこうした時代の課題は、国際社会が共に考え、対処することを早急に要している。世界経済の成長における最も活力ある地域であるアジアは、パンデミックの中でも一体化のプロセスにおいて重大な進展を得た。グローバルな物品・サービス貿易が縮小し、生産要素の移動が妨げられる中、「一帯一路」(the Belt and Road)協力は一定程度において各国の相互接続の不足を補い、アジア及び隣接地域の経済回復と社会発展を促進し、グローバル・ガバナンスの整備に「アジアの視点」を提供した。 ボアオ・アジアフォーラムは関係各方面の意見を幅広く求め、今年の年次総会は「中国を読み解く」、「世界情勢の変動を把握する」、「一帯一路協力」、「産業変革を受け入れる」、「新技術と共に」、「発展を共有」の6つの議題を設けた。踏み込んだ議論を通じて、ポストコロナ時代の世界の発展とグローバル・ガバナンスのためにより多くの共通認識を形成し、さらに多くの原動力をもたらすことを目指す。 ボアオ・アジアフォーラムの発足から2021年でちょうど20年になる。アジア地域の協力プロセスにおいても、フォーラム自身の発展にとっても、今年は重要な意義を持つ。過去20年間、フォーラムはアジア経済の一体化と世界の共同発展の促進に終始尽力してきた。今後もこれまで同様にアジアと世界の発展のためにプラスのエネルギーを結集させていく。 2021年の年次総会はオフラインの会議を中心に開催される。同時に、感染防止・抑制の必要性及び海外渡航制限の解除が当面は困難であることを考慮し、一部の会議をオンラインとオフラインを結び付けた形で開催して、防疫面の安全確保を前提に出席者の便宜を図る。(編集NA) 「人民網日本語版」2021年2月25日 |
ボアオ・アジアフォーラムが4月18~21日に開催
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
英国の駐中国大使が中国人フォロワーを失う理由 シンガポール紙が報道
元宵節に彩りを添える「打鉄花」のパフォーマンス 河南省開封
元宵節を迎える滕王閣の竜踊りパフォーマンス 江西省南昌
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
年の差61歳「カップル」のウェディングフォトの背後には感動のエピソード
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
中国製新型コロナワクチン60万回分がカンボジアに到着 引渡式にはフン・セン首相
浙江省杭州市で春節ライトショー
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
中国製新型コロナワクチン60万回分がカンボジアに到着 引渡式にはフン・セン首相
習近平国家主席がWEF「ダボス・アジェンダ」対話に出席へ
10万トン級石油生産・貯蔵プラットフォーム「深海1号」が引き渡し
百度がスマートカー企業設立 戦略的協力パートナーに吉利
2023年に中国で開催のAFCアジアカップの日程発表
郷村を明るく照らす7万本のソーラー街路灯 広西柳州
ボアオ・アジアフォーラム中日新時代健康フォーラム開催
外交部、「中日韓協力の新たな進展を後押しすることを望む」
第14回中日省エネ環境保護総合フォーラムがオン・オフラインで開催
王毅外交部長「中米はアジア太平洋地域で対抗する関係ではない」
専門家「北東アジア感染症対策共同体を共に構築」
人類貧困削減経験国際フォーラムが開幕 習近平国家主席が祝賀メッセージ
「中国発展フォーラム·2020」が武漢で開催