您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
第14回中日省エネ環境保護総合フォーラムがオン・オフラインで開催

国家発展改革委員会、商務部(省)が日本の経済産業省、日中経済協会と共同開催した第14回中日省エネ・環境保護総合フォーラムが20日、オンラインとオフラインの融合した方式により、北京と東京をビデオ中継で結んで開催された。新華社が伝えた。


同委の何立峰主任が基調講演を行い、「新型コロナウイルス感染症がなお世界に蔓延する中、中日双方がともに困難な時局を乗り切り、予定通り今回のフォーラムを開催したことは、省エネ・環境保護協力を重視する現れであり、手を取り合ってグリーン発展を推進することへの自信と決意を明らかにするものだ。中国は省エネ・環境保護の取り組みをこれまでずっと非常に重視してきた。特に中国共産党第十八回全国代表大会の開催以降は、かつてないほど大きな力を入れて美しい中国の建設を推進し、生態環境の質が持続的に向上し、グリーン発展の原動力が持続的に増強し、生態文明の制度・システムが持続的に整備され、生態文明建設に歴史的、ターニングポイント的、全般的な変化が起こった」と指摘した。


20日午後にはエネルギー効率の向上、自動車の電動化・スマート化、クリーン電力・水素エネルギー、中日の長期的貿易(水環境の整備と汚泥処理)をテーマとした4つの分科会が行われ、中日両国の政府当局、企業、機関、団体の代表約400人がオンライン・オフラインで交流と討論を繰り広げた。今回のフォーラムでは、双方の企業、機関、団体が協力プロジェクト14件に調印し、調印文書交換式が行われた。


このフォーラムは国務院が承認した総合的フォーラムであり、2006年にスタートしてこれまでに14回開催され、調印された協力プロジェクトは累計402件に上り、今では省エネ・環境保護とグリーン発展の分野での協力における中日両国の重要なプラットフォームになっている。(編集KS)


「人民網日本語版」2020年12月21日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

鶏鳴寺路の桜並木が満開に 江蘇省南京市
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
炭のかたまり?成都で人気の真っ黒フライドチキン 四川省
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
英国の駐中国大使が中国人フォロワーを失う理由 シンガポール紙が報道
中国の新型消費モデルが加速的に発展
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
元宵節に彩りを添える「打鉄花」のパフォーマンス 河南省開封
元宵節を迎える滕王閣の竜踊りパフォーマンス 江西省南昌
ボアオ・アジアフォーラムが4月18~21日に開催
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
年の差61歳「カップル」のウェディングフォトの背後には感動のエピソード
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
春節連休最初の6日間 銀聯オンライン取引額が19兆3500億円
浙江省杭州市で春節ライトショー
在日本華僑・華人の心には故郷 オンラインで丑年春節を祝う
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
「大晦日の御馳走」オンライン予約が人気、自宅への宅配が好評 吉林省
「日本池田市写真展」が蘇州で開幕 江蘇省
感染症の中 年度末ボーナスは支給される?どれくらい?