您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
WTO:農業分野、香港閣僚会議で先送りの公算大

世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(新ラウンド)は、難航する農業分野で各国が譲歩せず、ジュネーブで8日開かれた非公式閣僚会議で、ラミーWTO事務局長が12月の香港閣僚会議での包括的な合意の見送りを示唆して先送りの公算が大きくなった。残り1カ月で各国が合意する見通しがたたないためで、3月にも再び閣僚会議を開く“延長戦”が模索されている。ただ、交渉決裂を避けた3カ月の冷却期間が「吉」と出て、無事包括的な合意に至るかどうかは予断を許さない。

■溝は埋まらず

 十数カ国が参加した8日の非公式閣僚会議でインドは「途上国への配慮」を強調した。ウルグアイ・ラウンド(86~94年)が途上国の農産品輸出の拡大につながらなかった不満があるためで、中川昭一農相も「途上国対策は重要」とインドを擁護した。しかし、途上国が先進国の農業市場開放を繰り返し主張したことから、欧州連合(EU)は逆に工業やサービス分野の自由化を途上国に要求。このためインドのナート商工相やブラジルのアモリン外相などが合意先延ばしを主張。米国やEUも香港合意は困難との見通しを表明した。

■香港では何を

 今後、閣僚レベルが意見調整する場は、香港会議まで開かれない。交渉決裂を避けるには「目標を現実的なものに引き下げる」(インド)のも、やむを得ない選択となる。外交筋によると、ラミー事務局長が今月中にも提出する合意原案は、関税削減率など具体的な数値部分を空欄表記にして「香港閣僚会議で論議する」となるという。そのうえで、香港で詰め切れない部分を仕切り直しの春の閣僚会議で論議することに、主要国は賛同しているという。

■国内農業は安堵

 日本は、米国など食料輸出国のペースで農業交渉が一気に進むのを警戒していた。このため、当面、その事態が避けられたことには、安堵(あんど)している。また、今回の閣僚会議はEUの主張をめぐる議論が中心になったことから、日本などが市場開放の度合いが不十分だとして批判される場面も少なかった。

 だが、各国やグループの提案の中で、「上限関税反対」などとする日本の主張の劣勢は変わらない。農水省は「議論が先に延びただけで、方向が見えているわけではない」(幹部)と、情勢は依然厳しいとの見方を示している。【小島昇、位川一郎】

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

韩国就日本出口限制向WTO提起诉讼
日韩贸易摩擦问题恐长期化 韩国将判断是否诉诸WTO
日本政府与WTO发表联合声明 日媒:为制衡美政府
韩国限日本水产进口日本向WTO提起诉 双方磋商
日本准备向WTO起诉韩国
日本就韩国限制进口水产品向WTO起诉 韩称遗憾
日本就韩国限制进口水产品向WTO起诉 韩称遗憾
日本第四次在WTO要求韩国解除水产品进口禁令
韩国已全面禁止进口来自日本福岛等8县的水产品
日媒称TPP谈判未及预期 日本应返WTO改善邻国关系
日本拟向WTO上诉韩国禁止进口日本水产品问题
WTO驳回美国对日本倾销案的上诉申请
09年 中国将超越德国成为世界最大的贸易输出国——来自WTO(中日对照)
日本对海力士芯片强征高税
日本向WTO申请对美反倾销归零法采取报复措施
WTO:ドーハ・ラウンドの現状と見通し
商务部:日本与墨西哥并未起诉中国
步美国与日本后尘 墨西哥就中国工业补贴提起诉讼
日本、墨西哥相继加入对华"反补贴"阵营
日本将和美国一起向WTO起诉中国工业补贴问题
WTO称高额农业补贴不利于日本经济
WTO:ドーハ・ラウンド凍結を公式に確認 事務局長
WTO:G6閣僚会合始まる 交渉の行き詰まり打開目指す
WTO:G6閣僚会合を7月中に2回開催
WTO:農業交渉に中川農相と二階経産相が出席