放射性物質の広がりを測定する、新たなシステムが公開されました。
放射線医学総合研究所が開発した、自動車搭載型のモニタリングシステム。放射線計測器やGPS、カメラなどを搭載した車両で、走りながら放射線を測定できるといいます。離れた場所でも、どこに、どのぐらいの放射線量があるかをリアルタイムで確認することが可能となっています。
このシステムでは、放射性物質の種類も特定できるようになったほか、衛星通信も使えるため、原子力災害が起きた直後も利用することができるといいます。
今後は自衛隊や消防隊など緊急災害用の車両に搭載し、危険な場所をいち早く把握し、避難に役立てることが期待されています。(18日17:00)