厚生労働省が27日発表した1月の有効求人倍率(季節調整値)は前月から横ばいの1.14倍だった。緩やかな景気回復を背景に雇用環境は改善しており、1992年4月(1.14倍)に並ぶ高い水準を維持したが、QUICKがまとめた市場予想(1.15倍)をわずかに下回った。医療・福祉や卸売・小売業、製造業で新たな求人があった半面、建設業や労働者派遣業などで求人が減った。
有効求人倍率はハローワークで仕事を探す人1人に対する求人件数を示す。1月は有効求職者数が前月比0.2%増、有効求人数が0.6%増とともに増加した。有効求人数の伸びが有効求職者数の伸びを上回ったことから、15カ月連続で1倍台を維持した。
雇用の先行指標となる新規求人倍率は前月比横ばいの1.77倍と、92年2月(1.80倍)以来約23年ぶりの高水準で推移した。前年同月と比べた新規求人数(原数値)は3.0%増加した。業種別にみると、医療・福祉が11.3%増、卸売・小売業は3.9%増、製造業は3.5%増だった。一方、職業紹介・労働者派遣業は10.0%減、建設業は4.2%減となった。
都道府県別で最も有効求人倍率が高かったのは東京都の1.67倍、最も低かったのは沖縄県の0.76倍だった。
求人倍率は毎年1月分の発表時に、算出の基となる季節指数が見直されるため、昨年12月以前の求人倍率が今回修正された。修正前の12月の有効求人倍率は1.15倍、新規求人倍率は1.79倍だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕