段差に見立てたマットの上で、車いすの操作をする子どもたち=茨城県ひたちなか市、池田良撮影
介護業界が若年層をターゲットに魅力発信の取り組みを続けている。厚生労働省が発表した昨年11月時点の介護職の有効求人倍率は3・40倍で、月ごとの集計を始めた2012年3月以降で最高値を記録した。昨年全体を通じた平均値も介護保険制度が始まった00年以降、最も高い。慢性的な人手不足を打開する特効薬は――。
特集:介護とわたしたち
■学校でお仕事PR
「うわ、ドスンッとした。お尻が痛い!」。車いすに乗った男児が叫んだ。床に敷かれたマットを段差に見立て、慣れない手つきで車いすの操作に挑む児童らに介護福祉士の女性が優しく諭した。「ゆっくり押してあげてね。おじいちゃん、おばあちゃんがびっくりするよ」
茨城県ひたちなか市の市立市毛小学校で11月11日の「介護の日」に開かれた介護体験教室。4年生89人が参加し、アイマスクをつけて歩いたり、車いすに乗ったりした。4年生の津久井月菜さんは「足が不自由なおじいちゃんの気持ちがわかった。進む時は声を掛けて、ゆっくり押して安心させたい」と話した。
介護大手のニチイ学館(東京)がお年寄りや介護職員の気持ちを知ってもらおうと、09年から全国の小中学校や高校で開いている。担当者は「介護が身近にあると知ってほしい。お年寄りを支えるうえで、若い力は不可欠」と話す。これまでに350回以上にのぼり、約1万4千人が参加した。
有効求人倍率は、求職者1人あたりに何件の求人があるかを示す。厚労省によると介護職の月別の倍率は14年以降、おおむね2倍台が続き、15年12月に初めて3倍台に突入。昨年11月は3・40倍で、全職種平均の1・31倍を大きく上回る。
背景には、介護業界を志す人の数が需要増に追いつかない事情がある。同省は、「団塊世代」がすべて75歳以上になる25年度には介護従事者が約38万人不足する恐れがあるとみる。