您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
新教育長28%が任命 都道府県・政令市、文科省調べ

4月に始まった新教育委員会制度で、教育委員長と教育長を統合した新ポスト「新教育長」を任命した都道府県と政令指定都市は28%だったことが1日、文部科学省の調査で分かった。政令市を除く全国の市区町村では16%だった。


経過措置として旧教育長の任期切れまでは在職が認められており、文科省は「新制度への移行は円滑に進んでいるといえる」としている。


4月1日時点の各自治体の状況を調べたところ、都道府県と政令市の67自治体のうち、新教育長を任命したのは19自治体(28.4%)で、47自治体(70.1%)は旧教育長が在職。静岡県は議会の同意が得られず、教育長不在だった。


19人の新教育長のうち10人は新任で、9人は旧教育長が改めて任命された。


政令市を除いた全国の1718市区町村では、275自治体(16.0%)が新教育長を任命し、1422自治体(82.8%)は旧教育長のまま、21自治体は教育長不在だった。


昨年度までの教育委員会制度では非常勤の教育委員の中から教育委員長が選ばれ、教育委員会が事務局を統括する常勤の教育長を任命していた。だが責任の所在が曖昧になるとの指摘を踏まえ、地方教育行政法を改正。教育委員長を廃止し、首長が新教育長を任免できるようになった。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本9日新增确诊病例1128例 25都道府县的单日新增超过上周
日本9日新增确诊病例1128例 25都道府县的单日新增超过上周
日本2020年都道府县“生活满意度”排行榜发布
日本发布“最想移居的都道府县排行榜” 长野县连续15年位居榜首
日本发布“最想移居的都道府县排行榜” 长野县连续15年位居榜首
日本23日新增确诊病例3267例 刷新历史最高纪录
日本23日新增确诊病例3267例 刷新历史最高纪录
日本校服正在“不分男女”,以满足变性或性少数群体学生需求
日本都道府县“魅力排行榜” 枥木县代替茨城县垫底
日本19日起全面解除都道府县之间的旅行限制
日本19日全面解除避免跨县移动要求 室内活动人数放宽
日本“解禁”后一个月新增确诊病例仍很多 8成集中在8都道府县
日本东京迎来解除紧急状态后首个周末
日本宣布全面解除“紧急事态宣言”!这些国家也想陆续松动
日本宣布全国解除紧急状态
日本宣布全国解除紧急状态
东京都、大阪府等8个都道府县能否“解封”21日将做出判断
日本多地外出人流量增加 官员忧第二波疫情将到来
日本拟重新审视21日前后是否解除东京等8地紧急状态
日本政府今或宣布39个县解除紧急状态
日本大部分地区解除紧急状态
日本39县解除紧急状态,安倍:?今天是“新日常生活”起点
安倍晋三宣布日本39县解除紧急状态
日本多地拟制定标准放宽停业要求 重返日常生活轨道
日本政府拟对34个县解除紧急事态宣言