■チャロン・ポカパン・フーズ(CPF、タイの農産物・食品大手) インド南部4州で265店を展開しているタイ風フライドチキン店の店舗数を倍増する。インドの若者の間で人気を集めていることに対応する。 「ファイブスターチキン」の店舗数を増やす。インドでは2013年12月にバンガロールに1号店を開設していた。CPFはタイ大手財閥、チャロン・ポカパングループ傘下企業。1992年からインド市場で事業を行っているが、消費者向けの事業はファイブスターチキンが初めて。 ファイブスターチキンは当初はタイの持ち帰り専門店「ファイブスターフード」の店舗をモデルにしていたが、インドでは、若者を中心に屋台は不衛生で、低所得者向けとみなす傾向が強いため、10~15平方メートルの飲食スペースを設けるなど、現地流に仕立て上げた。インドでは依然手で食べることが一般的なため、フォークなどを置くのもやめた。 味についても、辛さを地域ごとに調節するなど工夫している。例えば、タミルナド州のチェンナイでは、近隣の州よりも辛さを控えている。 インドではパリパリして辛みがある味付けのタイ風フライドチキンが人気という。ファイブスターチキンのチキン1ピースの値段は40ルピー(約77円)で、伝統的な屋台より10~20%高いが、世界的なファストフードチェーンのケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の約半値という。(バンコク=小野由香子) |
CPF、インドでタイ風チキン店倍増
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
炭のかたまり?成都で人気の真っ黒フライドチキン 四川省
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
アルゴリズムが羊の養殖をバックアップ 農業デジタル化がトレンドに
クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」がゴールデングローブ賞で「作品賞」と「
パンダ国家公園成都エリアでキンシコウを確認
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネスリーダー」ランキング発表
中国の科学者、サルの顔認証技術でキンシコウを見分ける
「クラウドショッピング」が新たな年越しトレンドに 微信の「原年人」報告
息子3人が交代でおぶって高速鉄道を見たいという89歳の父親の願い叶える 湖南省
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
「今いるところで年越し」が新たな消費トレンド生む
「一人前」がトレンドになった今年の春節 ペットと一緒に新年の挨拶も人気
中国の春節消費が複数の国の対中輸出をけん引
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
仏専門家「中国の新型コロナワクチンを選びたい」
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
パンダ「永明」にバレンタインのプレゼント
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
働く人の4割「ボーナスは投資に回す」 95後にファンドが人気
英国で発見された新型コロナウイルスの変異種のさらなる変異を確認
ダンスやモデルウォーキング披露する83歳のおばあちゃん、中高年から熱烈な支持!四川
中国-NZ自由貿易協定アップグレードによる変化は何か?
2020年の住民所得ランキング 上海が7万元超で1位
「逆方向のオーダーメイド」がECの新トレンドに
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映