日本工作機械工業会(東京・港)が9日発表した11月の工作機械受注額(速報値)は、前年同月比17.9%減の1142億1900万円だった。減少幅は縮小し、7月以来となる1100億円超えとなったが、4カ月連続で前年同月を下回った。 輸出は23.7%減の687億400万円。10月の受注額と比べると100億円増加し、同工業会は「中国でスマートフォン向けの受注が復活した可能性がある」とみている。牧野フライス製作所は「中国やインドなどアジアで自動車関連の受注が増えた」と説明している。 国内は7.2%減の455億1500万円。昨年の11月初めに国内最大の工作機械見本市が開催されており、受注額が膨らんだ反動があらわれた。設備投資への意欲は高いが、景気の先行きに対する懸念や、来年度の補助金への期待から様子を見る企業も多いという。 |
11月工作機械受注、17.9%減の1142億円 4カ月連続マイナス
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
外交部「対豪州投資急減の原因は豪州側が真剣に省察すべき」
中国、国民1人当たりのGDPが2年連続で1万ドル超に
中国の2020年物品貿易総額、前年比1.9%増の32兆1557億元
中国、11年連続で世界一の製造大国に
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
中国今年1月の対外投資額、前年比7.7%減の575.7億元
中国の農民の所得増加スピードが11年連続で都市部住民を上回る
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
新型消毒剤、冷凍品外装の消毒の難題を解消
中国のネット小売は8年連続で世界一
40年ぶりの寒さ!黒竜江省漠河市でマイナス48.4度を観測
中国、春運初日の鉄道利用者が前年比66%減の400万人
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
マイナス30度の世界はトマトが金づち代わりに!
北京市は8日も日中の最高気温はマイナス3度の予想 寒さ緩むのは9日以降に
マイナス19.5度! 1966年以来、最も寒い朝を迎えた北京
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位
北京、2020年のPM2.5の年間平均濃度1平方メートル当たり38マイクログラム 過去最低に
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?