総務省が25日発表した11月の完全失業率(季節調整値)は3.3%で、前月比0.2ポイント上昇した。悪化は3カ月ぶり。QUICKがまとめた民間予測の中央値は3.2%だった。雇用情勢の改善を受け、よりよい職を求めて自己都合で退職する人や新たに職探しをする人が失業者として加わった要因が大きい。総務省は雇用情勢について「引き続き改善傾向で推移している」と分析した。 完全失業者数は217万人で11万人増加した。うち勤務先の都合や定年退職など「非自発的な離職」は3万人減ったものの、「自発的な離職」は6万人、「新たに求職」している人は5万人それぞれ増えた。特に25~34歳の完全失業率の上昇が目立っており、若年層がよりよい職を求め退職している傾向があるという。 主な産業別の就業者数(原数値)は卸売・小売業や農業・林業で前年同月から減少した。一方で高齢化を背景に、医療・福祉は22カ月連続で増加した。製造業は女性の正社員雇用が進み、9カ月ぶりに増加した。 就業者数(季節調整値)は6358万人で、前月比38万人減少した。仕事を探していない「非労働力人口」は4492万人と23万人増えた。完全失業率を男女別にみると、男性が0.1ポイント上昇の3.5%、女性は0.4ポイント上昇の3.1%だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 |
完全失業率、11月は3.3%に上昇 自己都合の退職や新規求職増える
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
<企画>1月の経済情勢に関するデータを発表 中国
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
元宵節に彩りを添える「打鉄花」のパフォーマンス 河南省開封
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
飛行機で種を撒き、砂漠を緑地に変える奇跡を起こした中国空軍の兵士たち
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
「今いるところで年越し」が経済に与える影響は?
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
中国2020年のCPI上昇幅、目標を下回る2.5%に
パワードスーツ着用で体重70キロの男性兵士も軽々背負える?
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
【中国キーワード】中国のネットが消費高度化に原動力与える 新たな方向性は?
2020年中国のPPIが1.8%低下、専門家「今年はプラスに」
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
人民元の対ドル基準値が648bp上昇 経済成長で安定上昇
世界の海面水温上昇、中国沿海の海面が加速的に上昇
21年の中国不動産価格は5%上昇か 長江デルタが上位に
ツァイダム盆地の砂の織りなす景観に雪映える 青海省
「旅かえる」の中国版アプリがリリース 中国全土を旅するかえる