不動産業界の研究プラットフォームの貝殻研究院が29日に発表した報告書「デジタル化した住まい:2021年の新たな住まいの見通し」では、2021年に中国の不動産市場は全体的に安定し、新築物件も中古物件も前年比の価格上昇幅が5%前後に縮小すると同時に、地域市場が引き続き分化し、長江デルタ地域の不動産価格上昇幅が上位にくると予測した。中国新聞社が伝えた。 「見通し」は、「20年の中国の不動産市場は特殊な打撃の下で高い強靱性を維持し、土地、新築物件市場、中古物件市場の取り引き規模がいずれも過去最高を更新し、中国マクロ経済の回復に積極的な役割を果たした」と指摘した。 「見通し」は、「来年は土地市場の取引量が減少し、価格上昇幅は10%前後に縮小する。新築市場と中古市場の全体的な取り引き規模は今年と同じくらいだが、価格上昇幅は7%から5%前後に縮小する。不動産に対する金融の推進力が徐々に弱まり、不動産価格が軒並み上昇する時代は過去のものになる」と予測した。 この判断は中国社会科学院財経戦略研究院がこのほど発表した「中国住宅発展報告(2020-2021年)」の見方に近い。同報告も、21年に中国の分譲住宅価格は前年比増加率が低下し、5%前後を維持すると予測する。またすでに打ち出していた25年に住宅の絶対的なターニングポイントが来て、住宅の販売額・絶対量が減るとの予測が、前倒しになる可能性があるという。 地域別にみると、「見通し」は、「2021年には、土地市場の熱気が高く、人口流入などの要因に後押しされて、長江デルタ市場の不動産価格が緩やかな上昇傾向を維持し、上昇幅は上位寄りになる。珠江デルタ市場は調整の影響により熱気が下がる可能性はあるが、市場の基本面は力強さを保つだろう。その他の非中核都市の市場は熱気が下がる可能性がより高い」と指摘した。 国務院発展研究センター市場経済研究所不動産研究室の邵挺室長は同日に行われた報告書発表会で、「これから数年間、中国の不動産政策は引き続き強い連続性と安定性を保つだろう。しかし賃貸と購入の同時進行をめぐって、不動産の制度やシステムが劇的に変わる可能性がある」と述べた。 具体的に言うと、関連政策には次の内容が含まれる可能性がある。土地政策では、人口と土地が協調して発展する政策を実施し、住宅と土地が連動するメカニズムを構築し、土地の譲渡所得の分配メカニズムを改革する▽金融政策では、不動産金融の調整を強化し、重点不動産開発企業の資金モニタリングと融資管理のルールを整備し、不動産投資信託(REITs)を積極的に発展させる▽税金の政策では、税金調節メカニズムの役割を効果的に発揮させる、などだ。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年12月30日 |
21年の中国不動産価格は5%上昇か 長江デルタが上位に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
女性の不動産購入が年々増加、リビングルームと主寝室をより重視
<企画>1月の経済情勢に関するデータを発表 中国
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
中国1月の製造業PMIが51.3%に 拡大傾向を維持
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
中国2020年のCPI上昇幅、目標を下回る2.5%に
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
2020年中国のPPIが1.8%低下、専門家「今年はプラスに」
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
人民元の対ドル基準値が648bp上昇 経済成長で安定上昇
世界の海面水温上昇、中国沿海の海面が加速的に上昇
中国の労働力人口の平均年齢が38.4歳に上昇
CPIが低下 豚肉が11年ぶりの「功労者」に
中国11月のCPIが上昇から低下へ 何を意味するか?
中国11月のコアCPIが0.5%上昇 引き続き安定を維持
月探査機「嫦娥5号」、中国初の地球外天体からの離陸を実現
女性起業家指数ランキング 中国大陸が大幅上昇して21位に