ブリヂストンが米国で乗用車タイヤの増産投資に踏み切る。6日、200億円を投じて米東部にある工場の生産能力を2018年をめどに1割引き上げると発表した。売上高の4割近くを稼ぐ米国でブリヂストンは現地タイヤ販売大手、ペップ・ボーイズの買収計画が頓挫したばかり。米国での成長維持に向けて、増産との両輪で進めるはずだった販路の拡大が改めて課題となる。 ブリヂストンのタイヤが並ぶ米国のタイヤ販売店 増産投資の対象となるのはノースカロライナ州にあるウィルソン工場。延べ床面積約1万5500平方メートルの工場に高機能タイヤの生産ラインやプレス装置などを新たに導入する。既存のラインもIT(情報技術)の活用などで生産効率を引き上げ、生産能力を1日3万5千本にする。 米国・カナダでのブリヂストンの乗用車タイヤの生産能力は14年末時点で1日約8万3千本。全体でみれば3%程度にとどまる今回の増産投資だが、ブリヂストンにはもっと大きな意味がある。高機能の市販用ランフラットタイヤを米国で生産する体制が整うことだ。 買収が頓挫したペップは全米に800店の販売網を持つ。ペップ買収による販路拡大と競争力のある市販用ランフラットタイヤの現地生産がブリヂストンが描く米国での成長戦略の柱といえた。 ゴム内部の構造を工夫したランフラットタイヤはパンク状態でも時速80キロメートルで80キロメートル走行することができる。一般的なタイヤより価格は1割程度高い。国土が広い米国ではパンクの際の救急車両の到着に時間がかかることも多く、メリットは大きいという。ただ、専用のホイールが必要になるため、従来は高級車の純正品とされていた。 ブリヂストンの市販用ランフラットタイヤ「ドライブガード」は専用ホイールを不要とし、一般的な車両のホイールにも取り付けられるのが特徴だ。14年に投入した米国では「販売店からの反響が大きかった」(米の商品開発担当者)という。現状は日本で生産したドライブガードを輸出しており、現地生産を始めることで米国での需要動向に機動的に対応する。 北米と中南米を合わせたブリヂストンの米州での売上高は14年12月期で1兆7681億円。うち1兆3708億円を占める米国は最重要市場だ。 販路拡大を狙うブリヂストンは15年10月、ペップと買収契約を結んだ。12月に入り、著名投資家のカール・アイカーン氏が対抗案を出したことで買収合戦に発展。結果的にはブリヂストンが株式の買い取り価格の引き上げを断念し、ペップは12月30日にアイカーン氏と買収契約を結んだ。 米国は州ごとの法律の違いなどがあり、大規模な新規出店が難しいとされる。ペップ買収が実現すれば、ブリヂストンの米国の販売網は一気に4割広がるはずだった。ある幹部は「別の案件を探すしかない。自分たちで店舗網を広げる努力も必要になる」と話す。 ドライブガードは仏ミシュランや米グッドイヤーといったライバルと性能面での違いを鮮明に打ち出せる製品だ。現地生産体制が整えば、ブリヂストンにとっては新たな強みとなる。その強みを生かせるかは販路拡大のための次の一手にかかっている。(藤村広平) |
ブリヂストン、米で200億円増産投資 米社買収断念で
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
秦嶺山脈で約30年ぶりにオナガゴーラルを確認
渤海で新たに1億トン級の大型油ガスを発見
米国がWHOに2億ドル超拠出へ
山西省天竜山石窟から盗掘された仏頭が百年ぶり日本より帰国
中国2020年の金の実質消費量は820.98トン
今年は豚肉計6トン!「現物支給」で成績優秀者を表彰する安徽省の学校
40年ぶりの寒さ!黒竜江省漠河市でマイナス48.4度を観測
初の中国産水素燃料電池ハイブリッド機関車がラインオフ
2020年杭州の婚姻届提出者数が3年ぶりに増加 結婚ビッグデータ
順北油ガス田、生産能力が100万トンに
中国の新造船受注量、2年ぶりに世界一を奪還
タリム油田、中国3位の油ガス田に
大連地下鉄海底トンネル、千カ所以上の鍾乳洞を通過し貫通成功
日本の浜岡原発で約110トンの水漏れ事故
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
6000万トン!中国最大油田の年間生産量が記録を更新
タリム油田、油ガスの生産量が3000万トンを突破
チョコレートと列車が「出会った」特別展 ベルギー
重慶大爆撃の生存者が南京大虐殺犠牲者を追悼
中国南北2本の海底トンネル、同日に記録を樹立
四川省成都市で約9ヶ月ぶりに新型コロナ国内症例確認 5人が「陽性」
トンネルの中はプラネタリウム!山東省の済南都市トンネル
貴州従江の冬 人々を魅了する「雲の滝」
ベルギーでもネットで「独身の日」セール
中国初の海底トンネル清掃ロボット、6日で5キロを清掃