您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
人工透析施設も相次ぎ被災 県、患者移送など対応急ぐ

写真・図版


余震が続く中、透析治療を受ける患者=16日午後4時20分、熊本市の「良町クリニック」、石塚広志撮影


写真・図版


熊本県内で人工透析に対応する医療機関が被災し、患者に透析をできなくなる施設が相次いでいる。16日午後2時半現在、県内の21施設にのぼる。一般的に週3回必要とされる透析が1回になると、約1割の人に命の危険があるとされる。県は日本透析医会(東京都千代田区)などと連携し、受け入れが可能な施設に患者を移すなど対応を急いでいる。


(タイムライン)熊本地震を時系列で


特集:熊本地震


熊本地震 災害時の生活情報


透析は腎不全で腎臓の機能が落ちた患者が、血液中の老廃物を取り除くために行う。大量の水を必要とし、電気や水が使えなくなる災害に弱い。


純正会福島クリニック(熊本市)は透析ができなくなり、16日は隣接する玉名市のクリニックへ、車に医療スタッフが同乗して患者を連れて行ったという。


一方、同会の良町(ややまち)クリニック(熊本市)ではまだ電気が使える。ただ、20トン分の貯水槽は16日時点で残り7トンに。このまま断水が続くと透析を続けるのが難しくなるという。16日は鹿児島県伊佐市から駆けつけた給水車から1・7トンの供給を受け、患者11人を受け入れることができた。


夕方に透析を受けていた熊本市内の男性(78)は「娘が住む福岡に行くことも考えたが、電車などの交通機関もまひしている。被災した家のことも気がかり。治療を受けられたことに感謝したい」と話した。


厚生労働省によると、21施設のほかに、まだ確認できていない施設もあり、今後増える可能性もある。一方、大分県では透析ができなくなった施設は確認されていないという。


日本透析医会によると、熊本県内で受けられない場合は、福岡県の医療機関を中心に受け入れを進める方向で準備中という。秋葉隆理事は「災害時には自分の住んでいるところから離れたくないという人がいる。だが、命と健康を守るためにも主治医と相談し代わりの施設を探してほしい」と話す。



熊本県内で、人工透析が稼働している医療機関は次の通り。(16日午後6時34分現在)


中村内科医院▽玉名第一クリニック▽天草第一病院▽熊本医療センター▽上天草総合病院▽桜十字病院▽寺崎会てらさきクリニック▽平山泌尿器科医院▽宇城総合病院▽うきクリニック▽永芳医院▽済生会熊本▽阿蘇医療センター▽荒尾クリニック▽宇土中央クリニック▽さくら病院▽荒尾市民病院▽仁誠会クリニック光の森▽天草市立牛深市民病院▽天草地域医療センター▽人吉医療センター▽公立玉名中央病院▽天草慈恵病院▽人吉中央温泉病院▽緑ケ丘クリニック▽荒尾中央病院▽中野クリニック▽春水会武内医院▽まえはら泌尿器科クリニック▽みどりかわクリニック▽熊本総合病院▽大塚泌尿器科クリニック▽あやの第一クリニック▽桑原クリニック▽回生会堤病院▽玉名泌尿器科クリニック▽仁誠会クリニックながみね▽愛生会外山内科▽済生会熊本病院▽七浦てらさきクリニック▽永寿会大矢野クリニック▽山都町包括医療センターそよう病院▽水俣市立総合医療センター▽仁誠会クリニック黒髪▽菊池郡市医師会立病院▽植木いまふじクリニック▽球磨郡公立多良木病院▽西日本病院▽熊本大学医学部附属病院血液浄化療法部▽嶋田病院▽右田クリニック▽鏡クリニック▽大手町クリニック▽宮本内科医院▽熊臨工▽中央仁クリニック▽山鹿中央病院▽松本医院▽水俣協立病院▽医療法人熊本愛心会鏡クリニック▽ひらやまクリニック▽矢部広域病院▽阿蘇温泉病院▽松岡内科クリニック▽日置町クリニック▽たかみや医院▽江南病院▽朝日野総合病院▽間部病院



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

初の新型コロナ組換えサブユニットタンパクワクチンが承認
中国の美大教授の「ミッフィー」パクリ疑惑作品が永久に「お蔵入り」
石炭の輸送から電力の輸送へ、エネルギーのクリーンで高効率の利用を実現
日本のパナソニックが中国で大きく発展 その秘訣とは?
ベルギーのD-スクリーン社「中国は最も重視する市場」
中国最大の揚水発電所、発電ユニット6基が電力網に接続
夢づくりを進めるハルビンの氷雪大世界 黒竜江省
孤独感強くニッチな傾向……「Z世代」が消費の新たな担い手に
コレクション版「故宮日めくりカレンダー」12冊セット発売 「紙の博物館」
今年も奇抜!東北の「ビックリ」タンフールー 黒竜江省哈爾浜
危機一「髪」?中国の薄毛人口2億5千万人に
中国の石炭消費、クリーン・高効率利用と超低排出をほぼ実現
中国の石炭消費、クリーン・高効率利用と超低排出をほぼ実現
故宮が新クリエイティブグッズとしてスニーカーをリリース
新型コロナサブユニットワクチン、2期臨床試験完了
電柱が真ん中で切れてる?背後の風景に溶け込ませたビックリ絵画
見た目の良さと豆知識が人気の秘密!文化クリエイティブカレンダーがアツい!
1個15元の莫高窟アイスがバカ売れ 敦煌文化クリエイティブグッズの人気が急上昇中
モナリザになりきり園児の「おでこがそっくり!」と話題に
信号無視はスクリーンに大写し、北京にスマート交通システム設置
北京の二酸化硫黄濃度、3年連続で1桁台に
中国明代の街づくりゲーム「江南百景図」が話題に
2021年の「故宮日めくりカレンダー」がリリース
冷食、テント、シャンパングラス…屋外パーティで盛り上がる「ピクニック経済」
2020年福建「朱紫坊」文化クリエイティブマーケットがオープン