您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
日ロ首脳会談、5月6日にソチで プーチン大統領が発表

写真・図版


モスクワのクレムリンで20日、上月豊久大使から信任状捧呈(ほうてい)を受けるプーチン大統領=駒木明義撮影


ロシアのプーチン大統領は20日、安倍晋三首相が5月6日にロシア南部ソチを訪問して首脳会談を行うと発表した。プーチン氏は首相の訪ロが日ロ関係強化に貢献することへの期待を表明し、米国などの懸念を押し切って訪ロを決めた首相の判断を高く評価する考えを示した。


プーチン氏はこの日、モスクワのクレムリンで、日本の上月豊久・駐ロ大使ら各国の新任大使の信任状捧呈(ほうてい)式に臨んだ。その際のあいさつで、日本との対話の促進はロシアにとって優先的な外交政策の一つだと指摘。その上で「5月6日に予定されている安倍首相のソチへの実務訪問が、互恵に基づくロ日関係を拡大させることを期待している」と述べた。


2013年4月に安倍首相が訪ロした際、次回はプーチン氏が訪日することで合意していた。しかし、その後のウクライナ危機をめぐり日本がロシアに制裁を科したことなどから、プーチン氏の訪日が実現しない状況が続いていた。昨年、プーチン氏が安倍氏にロシアの地方都市で会談を開くことを提案。安倍氏が受け入れていた。一方、米国などからは日本がプーチン氏との対話を進めることを懸念する意見が出ていた。(モスクワ=駒木明義)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
プーチン大統領が中国の貧困削減の成果を称賛
中韓首脳が電話会談
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
中仏首脳、今後の両国協力について重要な共通認識
習近平国家主席が中国ASEAN博覧会と中国ASEANビジネス・投資サミットの開幕式で
李克強総理がSCO政府首脳評議会会議に出席へ
習近平国家主席が第27回APEC非公式首脳会議で重要談話
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
2020「オラクル杯」国際学生「私と漢字」スピーチコンテストが閉幕
李克強総理がRCEP首脳会合に出席 各国が協定に正式署名
李克強総理がASEANプラス1(中国)首脳会議に出席 中国側はCOCの早期妥結に尽力
李克強総理のASEAN関連首脳会議出席について外交部が説明
上海協力機構首脳会議の成果を外交副部長が紹介
習近平国家主席のSCO首脳会議出席について外交部がブリーフィング
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト 2回戦進出者が発表
習近平国家主席が上海協力機構首脳会議に出席へ
上海協力機構首脳会議を11月10日にビデオ形式で開催へ
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト、スタート
3つのキーワードで読み解く中日首脳電話会談の深意