您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
生きる意味、兄が教えてくれた 宝塚線脱線事故11年

写真・図版


宝塚線脱線事故で兄を亡くし、看護師になった上田篤史さん=神戸市中央区の市立医療センター中央市民病院、井手さゆり撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


姿を変えつつある事故の現場で、遠く離れた空の下で……。大切な家族を失った人や傷ついた人たちは、それぞれの場所で思いをはせた。兵庫県尼崎市のJR宝塚線(福知山線)で起きた脱線事故から25日で11年。事故と向き合い、生きる意味を問い続ける営みは続いている。


特集:宝塚線脱線事故11年


宝塚線事故から11年 景色一変した現場、遺族らが祈り


■救急医療担う看護師の道へ


上田篤史さん(26)=神戸市中央区=は線路脇に設けられた献花台で手を合わせて、そばにあるマンションの北西角の柱に花を供えた。二つ年上だった兄・昌毅さん(当時18)が乗っていた快速電車の2両目が脱線した後、「く」の字のように巻き付いた場所だ。


高校1年だった2005年4月25日。朝に発生した事故のことは夕方まで知らなかった。午後5時ごろ、部活動を終えて手に取った携帯電話には、着信が何件も入っていた。自宅に帰ると、父・弘志さん(61)が現場を映すテレビを指さして、泣いていた。「兄ちゃんがいたんや」


遺体安置所の体育館(尼崎市)で棺の中に横たわる兄のほおは冷たかった。マイペースの兄。短気で、すぐ落ち込む弟。性格は正反対だったが、不思議と気が合う2人だった。夜遅くまで宿題に追われる自分に兄は「無理せんと、はよ寝ろよ」と声をかけてくれた。そんなやり取りはもう二度とできない。「何で、こんなことに」。怒りと悲しみに交互に襲われ、涙がとめどなく流れた。


その後、友だちから「兄弟おるの」と聞かれても、「一人っ子」と答えた。兄の話をするのがつらかったからだった。「兄ちゃん、ごめんな」。心の中で謝る一方で、使命感のような思いが募っていた。「兄の死を無駄にしない。命を救える仕事に就きたい」


父はJR西日本に怒りをぶつけ、母は泣き暮らしていた。救急医療にたずさわる看護師になれば、もし父と母の体調が悪くなっても気づけると思った。兵庫県立大看護学部に進み、神戸市立医療センター中央市民病院に就職した。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

広東省でナイジェリアで発見された新型コロナの変異種確認
14大学がブロックチェーン専攻増設 人材75万人以上不足
2021年の中国消費動向はどうなるか?
理系女子たちにプレゼントされた「盲盒」の中身とは? 吉林省長春
全国政協第13期第4回会議が4日開幕、10日閉幕
ヴェルサイユ宮殿デジタル展が中国で初の開催
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
中日の科学者、100兆電子ボルト超のガンマ線を観測
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
河南省洛陽市で完全な形の前漢時代の陶仕女俑が発見
北京、香港、マカオ、上海、深センを結ぶリニア計画明らかに!
南極には再び赤色の雪が現れる
鍵が壊れ、浴室に30時間閉じ込められた一人暮らしの女性がとった行動とは? 北京
北京、春節連休中の公園・景勝地の来場者497万人
「ダブル新年」を迎えるチベット・ラサ
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国全土における新型コロナワクチン接種回数3123万6000回に
英国で発見された新型コロナウイルスの変異種のさらなる変異を確認
世界最大スパンの自定式つり橋、主塔3本の主体工事完成へ
中国の科学者、ソバ属の新種を発見
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
中国、直近5年の造林面積が約3633万ヘクタール以上に
封鎖管理された居住地区住民をバックアップする朝食キッチンカー 上海市
【中国キーワード】新型コロナ下の年越しで生まれた新語「原年人」とは?
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(2)