福島第一原発の1号機(中央)と排気筒(右)=3月12日朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影 東京電力は25日、福島第一原発の1、2号機の間にある排気筒と、5年前の事故直後に汚染水対策で港湾内に持ち込まれたメガフロート(大型浮体式構造物)を解体する方針を原子力規制委員会に示した。新たな地震や津波で損傷が進んだり、流されたりする恐れがあり、規制委が対策を求めていた。 排気筒は高さ120メートル。高さ66メートルの場所には破断箇所が見つかり、サビも目立つ。事故時には原子炉格納容器の圧力を逃がすベント(排気)に使われたため、内部は放射性物質で汚染されている。直下は毎時2シーベルトと極めて放射線量が高いため人は近づけず、大型クレーンで半分ほどの高さに解体する。 メガフロートは、汚染水を一時的にためる場所を確保するため静岡県から運ばれた。長さ136メートル、幅46メートルで、現在は重しとして真水8千トンが入っている。 いずれも工法や廃棄物などの具体策の検討はこれからで、解体時期は来年度以降の見込み。 |
福島第一原発の排気筒とメガフロート解体へ 東電が方針
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
东京奥组委确认火炬接力将如期举行
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
东日本大地震十周年:灾难伤痛仍在,重建长路漫漫
东日本大地震十周年,仍有超4万人远离家园,还有人海底寻妻10年
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
日本3·11大地震十年 “回不去”的故乡和难抚平的伤
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
614人“孤独死”:日本3.11大地震受灾统计
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
春運をサポートする「列車のドクター」
疑受地震影响 福岛第一核电站1号机组安全壳压力下降
疑受地震影响 福岛第一核电站1号机组安全壳压力下降
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場