您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文

小国が司法に問う核軍縮 マーシャル諸島が保有国提訴

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-4-26 9:18:41  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


ビキニ水爆実験の経験も引き合いに、「核保有国は我々との誓約を果たしていない」などと訴えるマーシャル諸島のデブルム前外相=ハーグのICJ法廷、国連のウェブ中継映像から


写真・図版


写真・図版


南太平洋の島国、人口わずか約5万人のマーシャル諸島。米国によるビキニ水爆実験の現場だったこの国が、核保有国を相手取り、「核軍縮の義務を果たしていない」と、国家間の紛争を解決する国際司法裁判所(ICJ)に訴え出た。米国やロシアは裁判に応じず、応じたのは英国とインド、パキスタンだけ。3月に開かれた口頭弁論で、「法の支配」を信じる小国の訴えに耳を傾けた。


特集:核といのちを考える


■「大国が義務果たさず」


「マーシャル諸島共和国がこの法廷へ来たのは、法の支配を信じ、それに頼っているからです」


3月16日、オランダ・ハーグのICJ。マーシャル諸島を代表して、トニー・デブルム前外相が英国に対する最終弁論に立った。


16人の判事が耳を傾けた。ひな壇中央にアブラハム所長(フランス)、その向かって右隣に日本の小和田恒判事が座る。


デブルム氏は、核兵器禁止条約の締結交渉を呼びかけた国連総会決議(2013年12月)など、核軍縮を求める一連の決議にマーシャル諸島が賛成してきたことをまず挙げた。


その上で、「我々が核不拡散条約(NPT)に加盟したのは、重大な動機からだった。その動機の一つが、英国に対するこの裁判の基礎をなすNPT第6条だ」と説明した。NPTで核保有国と認められた米国、英国、フランス、ロシア、中国の5カ国に対し、「誠実な核軍縮の交渉義務」を義務づけた条項だ。


「NPT第6条の下で厳粛に交わした約束にもかかわらず、マーシャル諸島がNPTに加盟して以降、核軍縮にはまったく進歩がみられない。逆の流れが起きており、英国はその核軍備を近代化し、改善し、増強している」




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告