您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文

お手伝いする子はスマホいじらない 教育振興機構が調査

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-5-3 9:38:19  点击:  切换到繁體中文

 

お手伝いをよくする子や生活習慣が身についている子は「スマホ熱中度」が低い。そんな調査結果を独立行政法人・国立青少年教育振興機構が2日発表した。


調査は昨年2~3月、全国の公立小中高校生約1万8千人と小学生の保護者に実施した。携帯電話やスマートフォンを持っているのは小1で15・5%、高2で95・5%。「することがないとき携帯やスマホを操作」に「よくある」と答えたのは36・8%、「食事中も携帯やスマホが気になる」では6・6%だった。これらの質問の答えからスマホ熱中度を5段階に分け、体験との関係を分析した。


お手伝いの最も多いグループと最も少ないグループを比べると、スマホ熱中度が最も高い子どもの割合はそれぞれ18・0%と22・7%。「朝自分で起きる」などの生活習慣では、身についていないグループほど熱中度の高い子どもの割合が増えた。


一方、「海や川で遊ぶ」などの自然体験が最も多いグループでは、熱中度が最も高い子どもの割合が19・2%にのぼり、自然体験が少ないグループの16・6%を上回った。


調査に携わった明石要一・千葉敬愛短大学長は「お手伝いに熱心な子は家庭でスマホにかける時間が少なく、関心が薄れるのではないか。野外体験を積む子は友達が多く、スマホをコミュニケーションツールとして使っている可能性がある」と話している。



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告