您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
日米首脳が今夜会談 核軍縮、連携を確認へ

米国のオバマ大統領は25日夜、主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)出席のために来日する。同日には安倍晋三首相との首脳会談を予定しているほか、27日には、71年前の原爆投下以来、現職米大統領として初めて被爆地・広島を訪問し、「核なき世界」を訴えると共に、困難な歴史を乗り越える「和解」の重要性を強調する。


オバマ大統領の来日は2年1カ月ぶりで2009年の就任以来4回目となる。


ベトナム訪問を終えたオバマ氏は25日夜、中部空港を経由して、G7首脳会議が開かれる三重県・伊勢志摩に向かい、安倍首相と午後9時半から首脳会談を行う予定だ。


首脳会談では、安倍首相が沖縄で起きた米軍属の男による死体遺棄容疑事件で米側に抗議し、実効性のある再発防止策を講じるよう申し入れる見通しだ。菅義偉官房長官は25日の記者会見で「安倍首相からオバマ大統領に、国民の気持ちを踏まえ、厳正な対処を求めていくことになる」と述べた。


オバマ氏が09年のプラハ演説で訴えた「核なき世界」については、被爆国・日本と共に核軍縮・不拡散で協力し、核廃絶を目指して連携していくことも確認するとみられる。


このほか、かつて敵国として戦った日米両国が戦後、成熟した同盟国関係を構築したことを振り返り、不幸な歴史を乗り越える対話と和解の重要性や、未来志向で歴史問題に取り組んでいくことも確認する。さらに環太平洋経済連携協定(TPP)についても、両国が推進していく方針で一致する見通しだ。


一方、26日に開幕するG7首脳会議では、国際経済やテロ対策、難民問題などで協議。中国が人工島構築を加速化させている南シナ海問題など海洋の安全保障についても議論する。


27日には、オバマ氏が以前から意欲を示してきた広島訪問を実現させる。平和記念公園で、安倍首相とともに原爆死没者慰霊碑に献花。「核なき世界」に向けた声明も発表する予定だ。(佐藤武嗣、安倍龍太郎)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
中韓首脳が電話会談
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
中仏首脳、今後の両国協力について重要な共通認識
李克強総理がSCO政府首脳評議会会議に出席へ
習近平国家主席が第27回APEC非公式首脳会議で重要談話
APEC首脳会議に多国間主義堅持のメッセージ発信を期待
李克強総理がRCEP首脳会合に出席 各国が協定に正式署名
李克強総理がASEANプラス1(中国)首脳会議に出席 中国側はCOCの早期妥結に尽力
李克強総理のASEAN関連首脳会議出席について外交部が説明
上海協力機構首脳会議の成果を外交副部長が紹介
全面的な貧困脱却と農村部振興との効果的連携を推進
習近平国家主席のSCO首脳会議出席について外交部がブリーフィング
習近平国家主席が上海協力機構首脳会議に出席へ
上海協力機構首脳会議を11月10日にビデオ形式で開催へ
3つのキーワードで読み解く中日首脳電話会談の深意
「菅外交」が本格始動 日米同盟の在り方に変化はあるか?
日本の新首相は中国首脳と電話会談を行うか? 外交部のコメント
専門家が読み解くポスト安倍時代の日米軍事協力の変化
中露科学技術革新年開幕、両国首脳が祝賀メッセージ