「ロック講談」に挑む月亭遊方
ロック音楽好きで知られる上方落語家の月亭遊方(51)が、9日の「ロックの日」に大阪市北区の天満天神繁昌亭で30周年の独演会を開く。ロックをテーマにした新作落語のほか、幻のラジオ番組「ロック講談」の再現に初挑戦。1960年代の伝説のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスの逸話を熱く語る。
ロック講談は、80年代半ばから不定期に放送されたNHKFMの番組。東京の講談師、宝井琴鶴(たからいきんかく、六代目馬琴〈ばきん〉)が、ロックミュージシャンの生涯を講談調で語るという内容だった。合間には楽曲も流れ、ゆがんだ音色のギターと講談の語りが共演する異色の企画。ロック好きの間でも知る人ぞ知る番組だ。
当時、東京で明治大学に通っていた遊方は、落語研究会の友人に勧められ、初回の放送をリアルタイムで聴いた。題材はジミヘンで、タイトルは「炎のギターと共に燃え尽きる」。「講談そのものを知らなかったので、この語りはなんなんやと。びっくりしました」
その後、噺(はなし)家になってからも「ずっと心に残っていた」が、高座でかけたいと思うようになったのは数年前。昨年9月に六代目馬琴が亡くなり、さらにその思いを強くした。知人を通じて作者で音楽評論家の大伴良則さん(67)に打診し、手元に残っていた台本を譲ってもらった。
大伴さんの記憶では、プロデューサーから「正月らしい特番を」と声がかかったのがきっかけで、初めて書いた台本がジミヘンの回だった。「講談の知識がなかったので、こんな感じかなと思いながら書いた。よくあんなことをやったと思いますね」と笑う。
ほかにレッド・ツェッペリンやピンク・フロイド、ディープ・パープルも取り上げたが、「反響はそれほどでもなかった。60~70年代のロックやソウルミュージックはCMやドラマで使われている。いまだからこそかえって受けるかも」と大伴さん。独演会には対談ゲストとして駆けつける予定だ。
「高座のロックンローラー」を自称する遊方だが、講談への挑戦は初めて。「落語家としては笑いがないのが不安」と言うが、「落語も講談も空間芸なので、目に見えない空気の暖まり方や一体感といったグルーブがある。(ジミヘンとは)会うたことも飲んだこともないですけど、自分なりのスタイル、ロック魂でやっていきたい」。
「月亭遊方のロック吟遊絵巻」は午後7時開演。ほかに、あるバンドがひとりの女の子をめぐってドタバタ劇を繰り広げる新作落語「いとしのレイラ~彼女のロック~」など2席をかける。2500円(当日3千円)。繁昌亭(06・6352・4874)。(山崎聡)