フローレス原人の復元像=国立科学博物館提供
インドネシア・フローレス島で化石が見つかった身長が約1メートルしかない人類「フローレス原人」の祖先とみられる歯や骨を確認したと、国立科学博物館などの国際チームが英科学誌ネイチャーに9日、発表した。現代人並みの身長だったジャワ原人から小型に進化したとする学説を裏付ける成果だという。
身長と頭蓋骨(ずがいこつ)が極端に小さいフローレス原人の化石は2003年、約10万~6万年前の地層から発掘された。外敵がおらず食料が限られる孤島で大型動物が劇的に小型化する現象が海を越えて渡ってきたジャワ原人に起こったのか、より原始的で小型の人類の特徴をそのまま引き継いだのかが論争になっていた。
チームはフローレス原人の発掘場所から約80キロ離れた場所で14年に見つかった下あごと歯の化石を分析。初期のジャワ原人(約100万年前)の特徴が残っていたが、大きさや形態から既に身長の低いフローレス原人の特徴を備えている、と結論づけた。年代測定の結果、約70万年前の化石であることが分かった。ジャワ原人が小型に進化したと考えられるという。
科博の海部陽介・人類史研究グループ長は「論争決着のカギを握る成果だ」と話す。(吉田晋)