金融政策決定会合のため、日銀に入る黒田東彦総裁=29日午前8時42分、東京都中央区、代表撮影
日本銀行は29日の金融政策決定会合で、追加の金融緩和を決めた。株価指数に連動する上場投資信託(ETF)を買い入れる額を、現在の年間3・3兆円を6兆円にほぼ倍増させる。政府の新たな経済対策と歩調を合わせ、消費や投資を後押しする狙い。ただ、大規模な追加緩和を見込んでいた市場では失望感が出て、一時1ドル=102円70銭近辺と約2週間半ぶりの円高水準をつけ、日経平均株価も一時300円超下落するなど乱高下した。
追加緩和「日銀の判断に好感」「本気度わからない」
日銀追加緩和「政府としても歓迎」 麻生財務相が談話
追加緩和は、政策委員9人(総裁、副総裁2人、審議委員6人)のうち、賛成7、反対2の賛成多数で決めた。量的緩和で市場に流し込むお金の量は年80兆円で変えず、金融機関から預かるお金の一部につけるマイナス金利は年0・1%で据え置いた。企業の海外展開を支援するドル資金の供給は現在の120億ドル(約1・2兆円)から240億ドル(約2・5兆円)に増やす。決定内容の公表文に「政府の取り組みと相乗的な効果を発揮する」と盛り込んだ。
同時公表の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、消費者物価指数(生鮮食品除く)の上昇率の見通しは2016年度の0・5%を0・1%に下方修正したが、17年度は1・7%で据え置いた。前年比2%の物価上昇目標を達成する時期は、4月時点の「17年度中」を維持した。
マイナス金利政策の導入決定か…