(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、8月6、7日の調査結果)
天皇陛下の生前退位「賛成」91% 朝日新聞世論調査
◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 52(48)
支持しない 29(29)
◇(「支持する」と答えた52%の人に)それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
首相が安倍さん9〈5〉
自民党中心の内閣15〈8〉
政策の面26〈13〉
他よりよさそう50〈26〉
◇(「支持しない」と答えた29%の人に)それはどうしてですか。(択一)
首相が安倍さん12〈3〉
自民党中心の内閣26〈7〉
政策の面50〈14〉
他のほうがよさそう9〈2〉
◆今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民40(38)▽民進7(8)▽公明4(4)▽共産3(3)▽維新2(―)▽社民1(0)▽生活0(0)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党1(0)▽支持する政党はない37(35)▽答えない・分からない5(10)
◆民進党の代表選挙が行われており、蓮舫さん、前原誠司さん、玉木雄一郎さんの3人が立候補しています。民進党の代表にふさわしいのはだれだと思いますか。(択一)
蓮舫さん39
前原誠司さん24
玉木雄一郎さん3
この中にはいない27
◆ロシアのプーチン大統領が今年12月に来日し、安倍首相と山口県で首脳会談をすることになりました。このことで、日本とロシアの北方領土問題が解決に向けて進むことを、どの程度期待しますか。(択一)
大いに期待する10
ある程度期待する32
あまり期待しない40
まったく期待しない17
◆沖縄県の尖閣諸島周辺で、この夏、中国船が日本の領海に繰り返し、侵入しました。今月行われた日本と中国の首脳会談では、日中がさまざまな分野で対話を進めていくことで合意しました。このことで、尖閣諸島をめぐる日中の緊張が緩和されることを、どの程度期待しますか。(択一)
大いに期待する7
ある程度期待する20
あまり期待しない47
まったく期待しない25
◆日本と韓国の間の慰安婦問題についてうかがいます。日本政府は元慰安婦を支援する韓国の財団に10億円を支出し、この財団を通じて元慰安婦1人あたり、およそ1000万円を渡すことになりました。日本政府が資金を出したことを評価しますか。評価しませんか。
評価する38
評価しない52
◆東京都の小池百合子知事は、11月に予定されていた築地市場の移転について、土壌の安全性などを理由に、移転直前の8月に延期を決めました。小池知事が延期を決めたことを評価しますか。評価しませんか。
評価する71
評価しない19
◆たばこについてうかがいます。2020年に東京オリンピック・パラリンピックが開かれることになったのをきっかけに、飲食店など屋内の施設を対象に、罰則つきで全面的な禁煙を求める意見が出ています。こうした規制に賛成ですか。反対ですか。
賛成65
反対28
◆天皇陛下は先月、国民に向けたビデオメッセージの中で、生前に天皇の位を譲る「生前退位」の願いを、強くにじませたお気持ちを表明しました。今の天皇陛下の生前退位に賛成ですか。反対ですか。
賛成91
反対4
◇(「賛成」と答えた91%の人に)では、今の天皇陛下だけが退位できるようにするのがよいと思いますか。今後のすべての天皇も退位できるようにするのがよいと思いますか。
今の天皇陛下だけが退位できるようにする17〈15〉
今後のすべての天皇も退位できるようにする76〈69〉
◆天皇が行う公のつとめには、憲法に定められた衆議院の解散など「国事行為」のほかに、各種行事の出席や被災地へのお見舞いなど「公的行為」もあります。こうした公的行為は、天皇が象徴としての役割を果たすため、どの程度重要だと思いますか。(択一)
大いに重要だ31
ある程度重要だ56
あまり重要ではない9
まったく重要ではない3
◆これからの天皇の公的行為について、どうすべきだと思いますか。(択一)
今のままでよい47
今よりも増やす方がよい5
今よりも減らす方がよい44
◆今の皇室に関する法律の「皇室典範」では、天皇の位につくのは、男性に限られています。皇室典範を改正して、女性も天皇になれるようにする方がよいと思いますか。そうは思いませんか。
皇室典範を改正して女性も天皇になれるようにする72
そうは思わない21
◇
〈調査方法〉 10、11の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、全国の有権者を対象に調査した(固定は福島県の一部を除く)。固定は、有権者がいる世帯と判明した番号は1839件、有効回答983人。回答率53%。携帯は、有権者につながった番号は2114件、有効回答1045人。回答率49%。