右の列が三井住友銀行、左の列がSMBC日興証券の社員たち。情報を共有して営業に生かす=横浜市西区、池永牧子撮影 三井住友銀行が大規模な組織再編を行い、それまで分離されていた法人と個人部門を一体化した「エリア」という新組織をつくりました。国部毅頭取が訴える「お客様起点」の営業現場の再構築は、なぜ必要だったのでしょうか。背景には、巨大銀行が抱えていた問題があったようです。 特集:カイシャの進化 横浜駅近くの高層ビルの一室。三井住友フィナンシャルグループの三井住友銀行の行員が、同じグループのSMBC日興証券の社員に話しかけていた。「得意先の企業幹部が、資産運用について、ライバル証券会社からSMBC日興に乗り換えてもいいと言っています。紹介に必要な同意書ももらっています」。SMBC日興の社員は「紹介をよろしくお願いします」と応じた。 ビルの7階にある「横浜エリア」という三井住友銀のオフィス。SMBC日興証券横浜支店のオフィスは同じビルの24階だ。同じグループの企業が垣根を越えて互いのオフィスを行き来して情報交換を行い、営業戦略も共有している。 SMBC日興の社員を紹介された顧客は後日、保有していた株式を売却し、そのお金でSMBC日興の金融商品を買った。銀行にはない、証券ならではの専門的な資産運用の提案が評価されたという。 顧客紹介を本格化させたのは2014年7月から。それまでも規制緩和による「銀証連携」は収益源と期待されてきた。ただ、連携を深めるには、評価制度を見直す必要があった。紹介されて成果を出した証券側社員だけでなく、紹介した銀行員も同様に評価される仕組みを導入したのだ。 銀行側が顧客を囲い込まずに紹… |
銀行と証券、壁越え営業改革 三井住友銀行の現場再構築
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省
咲き乱れる梅の花の間を走るモノレール 重慶
香港ディズニーランドも営業を再開 香港地区
香港地区の映画館が営業再開へ
香港オーシャンパークが営業再開 パンダの「安安」が来園客をお出迎え
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
スターバックス、上海初の「手話店舗」の営業スタート
北京市の薬局8割が春節も24時間営業
石家荘市の低リスク地区でデパートやスーパーなどが営業再開へ 河北省
上海地下鉄が営業距離・利用客数ともに中国トップに
福平鉄道が開通・営業開始 中国初の海峡横断道路鉄道併用橋も同時に運用開始
営業開始を間近に控えた京雄都市間鉄道の雄安駅を訪ねて
新疆の格庫鉄道が全線開通し、営業開始へ
東京の新型コロナウイルス新規感染者、25日は400人以上に 日本
雲南省瑞麗市内の自宅隔離解除へ
大連で206日ぶりに映画館が営業再開
北京大興空港北線高速道路・廊坊区間が16日営業開始
北京、新発地市場の一部が8月15日に営業再開 9月10日までに全面再開
中国、高速鉄道営業距離が3.6万キロに 世界一の座キープ
湖北省武漢の映画館が営業再開へ
座席にはズラリとミニオンズ 仏パリで映画館が営業再開
滴滴順風車が23日から都市間サービス再開 北京は除く
ディズニーファンに朗報!香港ディズニーランドが営業再開
香港ディズニーランドが6月18日から営業再開へ 事前予約の必要あり
香港海洋公園が13日から営業再開 ディズニーランドも近く再開へ