大川小で犠牲になった子どもたちの写真を手に仙台地裁に入る原告の遺族たち=26日午後1時31分、仙台市青葉区、福留庸友撮影
東日本大震災の津波で74人の児童と10人の教職員が死亡・行方不明となった宮城県の石巻市立大川小学校をめぐり、児童23人の遺族が市と県に計23億円の損害賠償を求めた訴訟で、仙台地裁(高宮健二裁判長)は26日、市と県に約14億円の賠償を命じる判決を言い渡した。
大川小学校津波訴訟
2011年3月11日、「帰りの会」の最中などに大きな揺れがあってから50分近くたった後、児童らは北上川にかかる橋のたもとの高台に向けて、校庭から歩いて移動を始め、その直後に津波に襲われた。
最大の争点は「津波が大川小まで到達することを予想できたか」だった。
遺族側は、大津波警報を伝える学校敷地内の防災無線や、迎えに来た保護者が「津波が来るから山へ」と教員に話していたことなどから、学校側の過失を主張。市と県は、大川小が津波の浸水想定区域には入っておらず、津波の際の避難所として指定されていたことなどから「予想できなかった」と反論していた。(船崎桜)