您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
家庭向け電気、セット契約で割引も 広がる「地産地消」

写真・図版


大阪ガスの電気販売について説明する担当者ら=大阪市内、諏訪和仁撮影


写真・図版


電気をPRするいずみ市民生協のキャラクター「とまとちゃん」=同生協提供


写真・図版


洸陽電機のロゴマーク=同社提供


写真・図版


坊っちゃん電力のロゴ=同社提供


写真・図版


Chukai電力のロゴ=中海テレビ放送提供


写真・図版


西日本で販売する主な事業者


一般家庭向けに電力の販売が自由化されてから、半年余りたちました。大都市圏では、有力企業の参入が相次いでいます。地方では、地元でつくった電気を利用する「地産地消」の動きが広がりつつあります。


きりとりトレンド 話題の商品を紹介


家庭向けの電気(電灯部門)を扱っている新電力事業者は、7月時点で全国で約150社ある。資源エネルギー庁の統計では、ガスや通信の会社が目立ち、取扱量の全国1位は東京ガス、2位は大阪ガスだ。


増えつつあるのは生活協同組合だ。大阪いずみ市民生協(堺市)は4月、コープしが(滋賀県野洲市)は11月から供給している。コープこうべ(神戸市)は来年4月にスタートする。


地域名を冠した新電力も目につく。滋賀電力(滋賀県米原市)や和歌山電力(和歌山市)、香川電力(高松市)などは、中小事業者の電気の仕入れや管理などを代行する日本新電力総合研究所(東京)と提携して参入している。


小売店などが新電力の代理店になることもある。家電量販のヤマダ電機は沖縄県を除く全国で販売する。


大手電力から乗り換えるときの注意ポイントは、「料金体系の違い」と「セット割引」。新電力は、一定量以上使った場合に割安になるのが一般的だ。ガスや携帯電話などとセットで契約すれば、割引になるプランもある。電力消費量が大きい家庭では、乗り換えると料金が安くなることが期待できそうだ。


太陽光などの再生可能エネルギーを積極的に取り入れたり、地元で発電所を確保して地産地消をめざしたりする新電力もある。扱う電気の発電方法を公表している事業者なら、選ぶときに発電方法を考慮できる。


電力会社を換えるには、通信機能がついた電力量計(スマートメーター)が必要だが、取り換えは無料でできる。新電力との契約は、短期で解約すると違約金が発生する場合もある。(山村哲史)


■使う量少なくても割安


大阪いずみ市民生活協同組合(堺市)の「コープでんき」は、大阪府東部、南部の25市町村が対象。11月の料金改定で、使用量が少ない家庭でも関西電力の一般的な料金より割安になった。今年の計画では、固定価格買い取り制度(FIT)の再生可能エネルギーを38.5%使う予定だ。


■夜に使うと安いプラン


洸陽電機(神戸市)は北海道、北陸、沖縄を除くエリアで販売する。基本プランのほか、夜に使うと安くなる時間帯別プランが選べる。代理店になっているスーパーの平和堂(滋賀県彦根市)を通して契約すると、料金の1%が同社のポイントとして還元される。


■月5千円超で大手より得


坊っちゃん電力(松山市)は太陽電池を扱う企業が設立し、四国、関西、関東で電気を販売している。「月々の支払いが5千円を超える家庭なら大手電力より安くなる」という料金設定だ。地域内で太陽光発電を買い取る取り組みも、強化している。


■電気の8割「地元産」


中海(ちゅうかい)テレビ放送(鳥取県米子市)の「Chukai電力」は、県西部の7市町村で販売している。ケーブルテレビや電話、インターネットとのセット割引がある。電気の8割はバイオマス発電などによる「地元産」を使うという。


西日本に本社があり、家庭向けの販売実績がある新電力事業者から選びました。


(きりとりトレンド)








新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本1月核心机械订单额环比下降
山西省初のスマート電力体験館が完成
中国实力提升,日本能否保住功率半导体大国之位?
中国の学者、「人工筋肉」の研究に進展
在ニューヨーク中国総領事館が留学生や華僑に「春節セット」配布
青海—河南超高圧直流プロジェクト、河南省に「グリーン電力」50億kWh送電
石炭の輸送から電力の輸送へ、エネルギーのクリーンで高効率の利用を実現
获日本115亿贷款 越南火电迎来转机
日本遭遇供电危机 电价飙升 广域机关发出216条“SOS”指令
上海に登場した「ユニセックストイレ」が話題に
日本去年11月核心机械订单继续环比上升
日本供电也紧张了
新型コロナ患者に発病6ヶ月後も疲労感などの症状 「ランセット」誌
日本绿色能源转型挑战重重
<企画>温水ブランケットに電気タオルウォーマー!新登場の暖房グッズの売れ行き好調
コレクション版「故宮日めくりカレンダー」12冊セット発売 「紙の博物館」
寒い冬が到来 あなたの「ポカポカ神器」とは?
四川大涼山の「馬上の電気保安管理員」、7日間かけ無人区の点検作業
中国1-9月の電気通信収入は16兆円以上 5G利用者1.8億に迫る
中国の5G基地局が69万ヶ所に、北京などの市街地カバーが実現
日本弃核,科学决策拧不过民意
太陽光発電で電気を自給自足する公衆トイレ
ランセット編集長「中国のせいにして感染症の歴史を書き換えようとする西側諸国」
中国最大の超高圧直流送電プロジェクト、800万kWで運営
おひとり様でも楽しめる独身用食材セットに一人鍋はいかが?