後藤又兵衛の最期が豊臣秀頼に報告された様子を記した書面の原本 1615年の大坂夏の陣で討ち死にした戦国時代の武将・後藤又兵衛(またべえ、基次)の最期の様子が豊臣秀頼に報告された状況を記した書面が見つかった。岡山県立博物館(岡山市北区)が17日発表した。致命傷を負った又兵衛が、秀頼から拝領した脇差し「行光(ゆきみつ)」で家臣に介錯(かいしゃく)を頼んだことが記されている。豊臣方による史料は珍しいという。 又兵衛は豊臣秀吉の軍師として知られる黒田官兵衛に仕え、黒田家を離れてから浪人となり、大坂の陣で徳川方の大軍に囲まれた末に討ち死にしたとされる。 書面は縦27・4センチ、横35・0センチの1枚紙。豊臣方で又兵衛の下で戦った備前国(岡山)の武将、金万平右衛門(こんまへいえもん)か、その子孫が書いたとみられる。今春に博物館職員が京都府内の子孫宅にあった書面を受け取ったという。 大阪城天守閣の跡部(あとべ)信・主任学芸員の解釈によると、書面にはまず、又兵衛が長四郎という小姓に脇差しを渡し、自分の首を討って、又兵衛の最期はこうだったと秀頼に伝えるよう指示したが、長四郎は首を落とせず、脇差しだけを秀頼に渡したという内容が書かれているという。さらに、もう1人の小姓も討ち死にした証拠として又兵衛の旗のようなものを秀頼に持って行き、その後、金万平右衛門がその場に到着したと記す。 岡山県立博物館の内池英樹学芸… |
又兵衛の最期、克明に 大坂夏の陣、豊臣方の書面発見
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
松重豊さんと病院へ、共演者に見守られ最期 大杉漣さん
人生最期の医療、繰り返し話し合うべき 指針改定へ
被爆者・谷口稜曄さん「最期の言葉」ユーチューブで公開
星野さん「最期は昼寝でもしているような」楽天発表全文
最期まで口で食べて欲しい お年寄り口ケア研修に1億円
堀部安兵衛、300年ぶり故郷へ 泉岳寺から分骨
がん患者の最期に「鎮静」選択、学会が指針改定へ
最期まで見せられなかった花嫁写真 がん闘病の父に
最期に「お母さんはどこ?」 英テロ犠牲の8歳少女
最期は何を思ったのか… 雪崩事故、遺体と対面した父
月100円、最期もひとりじゃない 釜ケ崎に見送りの会
最期まで口から食べるために KAIGOスナックの挑戦
自宅で穏やかに…は難しい? 望まぬ延命、不本意な最期
わが子の最期「知りたい」 認可外保育、埋もれる真相
認知症患者の「最期の医療」、意思の確認に悩む現場
原爆投下直後の日記出版 子どもたちの最期の声を記録