您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

フィリピンから来日、介護職定着に課題 賃金トラブルも

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-12-6 15:39:35  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


夕食の時間、入居者の口におかずを運ぶジョイ・スペリオリダッドさん(左)=10月12日、滋賀県長浜市


写真・図版


写真・図版


人手不足が深刻化する介護職では、すでに数千人の外国人が働いている。その多くを占めるのが日本人との間で結婚したり、子を産んだりして就労に制限のないフィリピン人女性だ。外国人受け入れ制度の外で現場を支えてきたが、職場への定着や労働条件に課題も抱える。


人手不足の介護、頼みは外国人 待遇・言葉の習得に課題


介護とわたしたち


滋賀県長浜市の琵琶湖畔に立つ2棟の特別養護老人ホーム。経営する社会福祉法人・湖北真幸会はフィリピンから24人を来日させ、ここで雇ってきた。その子ら19人は地元校へ通った。


この43人はフィリピン人女性と日本人男性との間に生まれたJFC(ジェイエフシー、ジャパニーズ・フィリピノ・チルドレン)と、その母親だ。2008年の国籍法改正で、未婚の両親の子が、父親の生後認知でも日本国籍を取れるようになり、来日が急増。同法人も現地の支援団体を通じて、日本での就労を望む母子を受け入れた。


12年来日のジョイ・スペリオリダッドさん(45)はマニラ近郊の出身。遠洋漁業で寄港する日本人船員との間に、未婚のまま息子2人を産んだ。父親は音信不通になったが、「子どもにいい教育を受けさせたい」と来日を決意。1年の研修中に法人が宮城県に住む父親を捜し出し、息子らは認知を受けた。長男は県立高に進学し大学を目指す。


ただ、法人が雇った24人のうち、施設に残るのは3人だけ。首都圏など都市部に移った職員が多く、母子16人は突然、姿を消した。佐武晃幸(てるゆき)理事長(52)は「国籍取得を支援しつつ職員の確保になればと続けてきた。日本人職員の間には、裏切られた、という思いもある」と話す。


法務省によると、国籍法改正以…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告