デングウイルスやジカウイルスを媒介するネッタイシマカ。日本には常在していない=国立感染症研究所提供
海外での蚊対策や、はしか(麻疹)予防を忘れずに――。年末年始の休みを控え、海外旅行先で蚊に刺されたり、はしかに感染したりしないよう、厚生労働省が注意を呼びかけている。ウイルスを蚊が媒介するデング熱は、冬でも毎月20人前後が海外で感染している。はしかは今夏、海外から持ち込まれたウイルスによって関西空港などで感染が広がった。厚労省はワクチンの接種履歴が確認できない人に予防接種を勧めている。
国立感染症研究所によると、デング熱に海外で感染した人は今年は12月4日までに325人で、全数報告が始まった1999年以降最多だった昨年の292人をすでに超えた。感染は夏場に多いが、昨年12月が18人、今年1月が25人、2月が18人と、冬でも毎月20人前後の感染報告がある。インドネシアやフィリピン、ベトナムなどの帰国者に多い。
蚊に刺された2~14日(多くは3~7日)後に38度以上の高熱が突然出るのが特徴。熱が下がり始めるころに赤い小さな発疹が出ることもある。まれに重症化したデング出血熱で死亡する場合もあり、蚊媒介感染症に詳しい神奈川県衛生研究所の高崎智彦所長は「症状に気づいたら、早く医療機関を受診するなど注意が必要だ」と話す。
妊婦が感染すると小頭症の子どもが生まれる可能性が指摘されているジカウイルス感染症(ジカ熱)も蚊が媒介する。ブラジルなど南米で感染が拡大し、日本では今年、海外での感染が12人で報告され、うち3人は11月以降に中南米やベトナムで感染した。国立感染症研究所の大石和徳・感染症疫学センター長は「南米はこれから夏を迎え、蚊の活動が活発になる。東南アジアも流行地なので、蚊に刺されないことが大事だ」。
ジカ熱は熱や発疹が比較的軽い…